SNL

アーサーとミニモイの不思議な国のSNLのレビュー・感想・評価

1.0
2008年に書いたブログのコピーです。

アーサーとミニモイの不思議な国 時間の無駄

ネバーランド。
チャーリーとチョコレート工場
のフレディ・ハイモア君主演のファンタジー。

最初は、とても、魅力的だった。
おばあちゃんがとても素敵。
おばあちゃん、ミア・ファローだって!!!!

おじいちゃんが残した謎解きをといていくところなんか、ワクワクした。

それが、、、

なぜ、アニメに。。(CGはアニメとはいわない??)

あっと言う間に、感情移入 ゼロ に。

アーサーとミニモイの不思議な国 DTSスペシャル・エディション アーサーとミニモイの不思議な国 DTSスペシャル・エディション
(2008/01/25)
フレディ・ハイモアロバート・デ・ニーロ

商品詳細を見る


CGになったキャラに、魅力を感じることが出来ない。
なんでだろう。
実写の時が、とても面白くて、期待度大になったから?

すべてのエピソードが鼻につく。

Mの名前を言っちゃいけないほど、怖がってる割には、ぜんぜんたいしたことないし。

時間がないのに、明るいうちから寝るし

紐が必要だって、ヒロインの胸の飾りの紐を使ったり
(それを取ると、胸がはだけるらしい)

まあ、何もかも、どうでもいいのだ。

さすが、TAXIのリュックべッソン。

**********

あれ??
リュックベッソンには、何度も裏切られた気がしてたんだけど、
監督作品って少ないのね。

サブウェイ
 クリストファー・ランパート(ダイアンレインと一時結婚してた)が金髪短髪でかっこよくてさぁ~。
 ブレードランナーのロイみたいだったし、当時のスティングみたいだったし。
 イザベルアジャーニも、めちゃ可愛いし。
グランブルー
 名作ですね。リュックベッソンを勘違いするはじまり
ニキータ
 これまた名作
レオン
 大好きだった
フィフス・エレメント
 ちょっとおかしいなって思ったけど、まあ、許した 
ジャンヌ・ダルク
 意味不明。。。

その後は駄作ばっかり。
期待しすぎてたから、余計むかついた。
でも、それって、脚本や、プロデューサーとしての仕事だったんだ。

で、見てないけど、またもや評価の高かった「アンジェラ」
の、次が、この作品なわけなんだ~。

***********

声のキャストがちょっと面白い。
ヒロインが、マドンナ
悪のMが、デビット・ボウイ~!!
王様がロバートデニーロ~~!!

超映画批評の前田さんによると、日本語吹き替えはもっと最低らしい。

まあ、英語でも、ぜんぜん見る必要ないけど。。

7歳の娘さえ、CGになってしばらくしてから
「この映画つまんない~!!!」と言っていた。
私は、「2倍速で見る?」
映画好きな私がこんなセリフ言うの、めずらしいよ!!
2倍速にしなかったけど、すればよかったと思った映画でした。

WOWOW放送 100インチスクリーン 5.1チャンネル 家族でわいわい鑑賞
SNL

SNL