密告に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「密告」に投稿された感想・評価

Omizu

Omizuの感想・評価

4.0

【1950年キネマ旬報外国映画ベストテン 第9位】
『犯罪河岸』アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督作品。ナチス占領下のフランスでつくられたが、対独協力作品として長らく上映禁止になっていたという。日本…

>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

3.8

町中に配られた誹謗中傷の手紙、犯人を割り出そうと住民は疑心暗鬼に陥り殺気立つ。アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督は複数の容疑者の人間像を巧みに誘導してリアルな動機を作り上げ、容疑者を振り回し徹底して…

>>続きを読む
KRB

KRBの感想・評価

3.8

無愛想な医師のジェルマンの元に、年の離れた夫を持つ女性と不倫関係にあるとカラスを名乗る者から怪文書が届く。

面白かった。
登場人物がみんな怪しいし、主人公も影のある人物で誰が犯人かさっぱり分からず…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

3.5

カラスの正体。

婦人科医ジェルマンの元に、「カラス」と名乗る人物から、ジェルマンとローラの不倫を告発する手紙が届く。やがてカラスは町中にさまざまな告発文をばら撒くようになるが、その多くがジェルマン…

>>続きを読む
村

村の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり昔の作品は犯人探しに伴う人間や集団の心理の描写が秀逸だなあ

中盤の人気のない道を逃げで行きながら大勢の追いかける声のみ聞こえる描写は優れていた

ただ名前と顔と関係性が一向に掴めん
もうわ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

カラスのような黒衣装の女が去っていくラストシーン良かった。
カラスがカラスを殺したみたいな。

謎解きに重点は置いてなくて、噂やデマに踊らされた人々が冷静に真実を追うことをせず、群衆となって標的にな…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

【テーマは疑心暗鬼?】

監督:アンリ=ジョルジュ・クルーゾー(1943年・仏・88分・モノクロ)
原題:LE CORBEAU(カラス)

観終わった後、何となくスッキリしないというか後味の悪さが残…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.7
記録

集団心理というか人間って今も昔も変わらないなー。

これは犯人さっぱり分からなかった!!
okimee

okimeeの感想・評価

3.7

郵便局での先生同士の「友」「敵」のラップみたいになってるのおもしろい。

「自分がこの歳のことを覚えていないの?」

手紙が悪質すぎて、私ならやれんわ。。

お姉さんきれいやし。

こわい。
誰がカ…

>>続きを読む
電気羊

電気羊の感想・評価

3.7

これは非常に複雑な人間関係が入り乱れたサスペンスフィルムノワール。
最後まで犯人が分からんかったわ。

主人公の産婦人科医の元へ烏と名乗る人物から「産婦人科が顔見知りの精神科医の奥さんと不倫している…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事