恋人たちの食卓の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『恋人たちの食卓』に投稿された感想・評価

まおう

まおうの感想・評価

4.1
これが職人、匠の技。
丸テーブル文化いいな~
kino

kinoの感想・評価

-

 この映画では変わりゆく三姉妹と父親の関係を描いていたが、特に次女と父親の関係性に焦点が当たっているように見えた。次女と父親は性格などが似ていることもあり、衝突することも多い。しかし、次女が料理上手…

>>続きを読む

オープニングからお父さんの作る料理の画力がすごい。
三姉妹の家族もだけど、出てくる人達みんなを繋ぐのが様々な食事という作品。

三女カップルは青春神話だし、長女はヤンクイメイだし、なんか嬉しくなっ…

>>続きを読む
備忘録

備忘録の感想・評価

4.0
チャイナエアラインで鑑賞✈︎
とにかく美味しそう
アン・リーの、台湾時代の父親三部作の中でも一番好き。ビリーワイルダーやウディアレンの台湾版といいたくなるほど、とてもウェルメイドな物語。
ysm

ysmの感想・評価

3.5

冒頭調理シーン、抱き合うカット入れてからのアヒル風船は良いな〜〜って感じでした。
宴の客の食べ残し肴に厨房の端で飲んだくれてるおじさん2人が好き。
それと、ちょっと頭悪そうな体育教師。支配の対象にな…

>>続きを読む

アン・リー監督のテーマの幅が広くて驚く。「ライフ・オブ・パイ」「ブローク・バックマウンテン」とも全然違うホームドラマ。

目と耳からご馳走を愛でる。あんまり美味しそうなので、一旦停止。このままではお…

>>続きを読む
生恥

生恥の感想・評価

3.8

前『秋刀魚の味』を観てたら「あれ?飲食男女じゃね?」となって再鑑賞。

次女が料理をし父に食べさせるシーン、美しかった。次女にはこれからは不倫なんかしてないで、他人を哀れんだり干渉もせず、自分のため…

>>続きを読む
典之

典之の感想・評価

-
家族だから一緒にいなくてはならない、ではなくて良い
KSat

KSatの感想・評価

3.9

恥ずかしながら、アン・リーの台湾映画は初めて鑑賞。初っ端から飯テロ映画としての魅力が炸裂しててヤバいが、蓋を開ければ丁寧な仕上がりの家族ドラマだった。

かつての経験から恋愛を拒絶しキリスト教への信…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事