恋人たちの食卓の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『恋人たちの食卓』に投稿された感想・評価

料理のうまいじいちゃんを思い出して感傷に浸っていたら…
IPPO

IPPOの感想・評価

3.7

ふふふ…
全てはこのジャケ写がヒント!

90年代、台湾の名作3部作の1つ。正月三が日で見た最後の映画。

男手1つで3姉妹を育てた料理の巨匠の父ちゃんは実は味覚障害を患ってる。お年頃の娘たちはそれ…

>>続きを読む
にゃむ

にゃむの感想・評価

4.2

めっちゃよかった…
「飲食男女は人の大欲」
温かく優しい、でもぎょっとするような残酷さや卑しさも常に同時にある。そこに生きることの必死さを感じる。人間の営みは常に矛盾があり可笑しい。この映画に泣いた…

>>続きを読む
Aix

Aixの感想・評価

3.6

アカデミー外国語映画賞にノミネートされたアンリーによる父親三部作の最終作。料理人で頑固な父親と3人の娘の話。

久しぶりにハリウッドじゃないアンリーの作品を見ました。さすがブロークバックマウンテンの…

>>続きを読む
こ

この感想・評価

-
好一个爷爷变爸爸
yuko

yukoの感想・評価

4.4

突拍子もないことがどんどん起こるのを観ていると、現実もたぶんそんな感じなのかもと感じられる。たとえこの先の未来を自分のなかですべて計画してたとしても、本当のところは成り行きに物事は進むし、起こること…

>>続きを読む


三姉妹が繰り広げる三者三様の恋愛模様と、台湾5つ星ホテルのシェフである、彼女たちの父親が作り上げる料理の数々が織りなすドラマ。

台湾の大都会、台北。チュ氏は適齢期の3姉妹の父親で、彼女たちと一緒…

>>続きを読む
たくましく生きたいですね!
yah

yahの感想・評価

4.5

 沁みる。アン•リー監督の作品はブロークバック•マウンテンが衝撃的に好みだったが、この彼の初期作もすごく好きだった。
親と娘たちの静かな愛で築かれる家族の形。結婚し、子どもが産まれ、家族が増えていく…

>>続きを読む

1994年の初期のアン・リー三部作の一つだけど、未だ色褪せずに面白い。

台湾の5つ星ホテルのコック長の男やもめの父と、その娘三姉妹の家族の物語。
三女は末っ子らしく能天気でしたが、長女が神経質そう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事