恋人たちの食卓に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『恋人たちの食卓』に投稿された感想・評価

うんうんなるほど、と見てたら斜め上をいく怒涛の展開が波のように押し寄せてくる
だけど、大事なポイントは押さえてるのか、全然置いてきぼりにならない。
最後まで見ると、もうスタンディングオーベーション

>>続きを読む
これは台湾版小津な気がする。
冒頭のポップな雰囲気から始まり、ラストは意外にもしっとり。
一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

TSUTAYA発掘良品よりレンタル。
アン・リー監督作。

現代の台北を舞台に、料理人の父と娘三姉妹の交流と絆を描いた家族ドラマ。
「父親三部作」の完結編。
個人的に中華料理は世界一美味い料理だと思…

>>続きを読む
Hisako

Hisakoの感想・評価

5.0
冒頭数分間の料理シーンに心を奪われるし、いつまでも見ていたい
食の豊かさに圧倒される。中華料理が無性に食べたくなる。台湾の家族、親子事情がわかっておもしろい。女性の生き方に時代を感じるが、現在や日本との共通点も感じる。背景となる街の表情も異国情緒があり美しい。

料理人の父親と3人の娘、4人で豪華な料理を囲んでいるのになんとなく嫌な空気。父親には父親の、娘たちには三者三様の悩みがあるのだけど家族だからこそ正直になれない、うまく伝えられないこのもどかしさ。互い…

>>続きを読む
shexom

shexomの感想・評価

5.0

ヒリヒリするほど美しい映画

Eat Drink Man Woman 飲食男女っていう原題の方が似合ってる
タイトルロゴが出た時点でもう高揚してしまったし

がんこ親父と年頃の娘たちの恋愛模様を
高…

>>続きを読む
毛玉

毛玉の感想・評価

4.2

「食事」「食卓」を通した家族の物語。そして食欲と男女を描いた作品として、とても豊かで楽しかった!

まず、音楽と映像がいい。わかりやすい中国楽器の音色の中に、どこかノスタルジックで家庭的な旋律が流れ…

>>続きを読む
chip

chipの感想・評価

4.0

アン・リー監督、1994年の作品、

冒頭から
魚やイカを鮮やかにさばく、揚げる、蒸す、
料理人の手元が映る…
たくさんの包丁や器具が並ぶ、プロの料理人のキッチンでした。
ニワトリを捕え詰め物まです…

>>続きを読む
c5

c5の感想・評価

3.8

◯アン・リーの父親三部作③。邦題の『恋人たちの食卓』というのちょっとわかりにくい。原題は『飲食男女』、英題は"Eat Drink Man Woman" 語呂がいいね。

◯父親と娘三姉妹。それぞれに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事