限りなく透明に近いブルーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『限りなく透明に近いブルー』に投稿された感想・評価

べらし

べらしの感想・評価

2.7

美しい所はあるよ、美しい所はね
だけどこの基地の街・福生のススんでる若者の自堕落な生活を描いてそれでいてどうしようもなくマインドはちゃぶ台四畳半から抜け出られないという「純文学」性がね、やはり耐えら…

>>続きを読む

物語の舞台は1971年、しかし劇中米軍放送ラジオから流れる「ワンダフル・ワールド」はオリジナルのサム・クック版(59-60)ではなく〈アート・ガーファンクルのカバーつまり映画製作時の1978年に小ヒ…

>>続きを読む
七瀬

七瀬の感想・評価

3.0

アンダーグラウンドと若者の屈折した感情が魅力的に表現されている作品。原作は未読だが、映画だけでもとても惹き付けられる作品であった。

米軍基地のある街で、セックスとドラッグに溺れる仲間たちと自分自身…

>>続きを読む
kyo

kyoの感想・評価

-
この映画のせいで制作会社が潰れかけたそう笑
TSUTAYA渋谷店でVHSをレンタル
Kyo

Kyoの感想・評価

-

原作者が監督と脚本をしてるのに、
このコレジャナイ感。

そりゃそうだろーけど。

1971年夏、基地の町でのドラッグとセックスにしか興味がないシラケた青春の群像劇で、若くモラトリアムの時期に見ていれば評価がもっと上がったかもと想わせる野心作。
ビデオ鑑賞のためトリミングされてる可…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事