ダーク魔カスコス

D.N.A.IIのダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

D.N.A.II(1997年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

🌴🌴🌴D.N.A.Ⅱ🌴🌴🌴
〜DNAレベルでパクリ散らかす恥知らずアドベンチャー!(でもタイトルはパクられた模様)〜

我らがマーク・ダカスコス大先生のモンスターパニック超大作!

原題はDNAなのに、ドクターモローの映画が先にD.N.A.という邦題を名乗っちゃったから、仕方なく2ということになってます🤣いい加減すぎる!


本作はジュラシックパークやプレデター、エイリアン2、ランボー2などなど、名作たちのDNAを確かに感じる、オマージュ満載の映画!

・・のようないいもんではなく!

オリジナル要素一切なし。恥知らずにも名作の要素を最初から最後まで切り貼りしまくった酷いパクリ映画でした😅

アイディアを借りるのはいいけど、そのまんま使いすぎてるし、大きな見せ場や話の骨格に使ってるし、やり過ぎ。

でもここまでくると逆に面白いレベル。パロディやジョークでやってるんじゃなく、あくまでオマージュのオリジナル映画のつもりなのが怖い!制作陣の面の皮の厚さでマテリアルライフルでも弾けそう。

志の低さの割にはしっかり作ってありますが、いいとこ、2.7くらいの評価。でもネタとして見ると楽しいのでこの点数で。

映画好きな人でも見たことない人が多そうです。一度は見てほしい珍作👍Amazonでゴミみたいな値段で叩き売られているのでどうぞ。


⚠️以下ネタバレです⚠️


最初っから最後まで全部パクり!


🎬化石発掘
エイリアンの化石を発掘して、そこからとんでもない殺人モンスターを作り出します!

この流れはジュラシックパークと一緒やで🤣化石の部分だけアイディアをもらうならまだしも、この後もガンガンパクりまくるので笑いが止まりませんよ。

ちなみにジュラシックパークは化石は化石でも恐竜の化石じゃなくて、蚊が入った琥珀を使ってるんだけどね。

だいたいエイリアンの化石ってなんやねん。早くもジュラシックパークにエイリアンを混ぜてきたぞ!


🎬ジャングル探検
この部分が何をパクってんのかわからないんですよね。この映画に限ってオリジナルなんてありえないだろうし。

たぶん食人族系かな?「食人族がいる」とか本筋と関係ない情報をしゃべってたし、謎の村にも行くし。

アナコンダかもとも思いましたが、なんと本作の方が先に公開されてるみたいですね。

それともシンプルにランボー2なのか?


🎬たどり着いたぞ電流フェンス
ジャングル探検のすえたどり着いた研究所は、作ったモンスターから身を守るため電流フェンスで囲まれていた!

まんまジュラシックパーク!

でもパクり方が雑すぎて、本家と比べて施設が汚すぎるししょぼすぎる😅


🎬フェンス電源復旧のくだり
なんと、フェンスに電流を戻すため電源を復旧するくだりまであります!見せ場くらい自分たちで考えろよ!🤣

その話し合いの場にはちゃんとサミュエル・L・ジャクソンにそっくりな黒人までいて、再現度がすごい。再現してるわけじゃないのに!


🎬出た!怪物バラカイ!
プレデターとエイリアンを足してコカイン漬けにしたような知性の低い化け物、バラカイがついに登場します。

しかも姿を消せます!
視界は熱感知っぽいぞ!
まんまプレデターやんけ!🤣


🎬坊やが地下通路に落下!
ダカスコス兄貴と同行していた子供が、バカみたいに不自然に地下通路に落下します。

その後地上に残ってる大人たちと柵越しに話すので、完全にエイリアン2のリプリーとニュートをやりたかっただけですね😃

その割にはけっこう長いこと無視されてほったらかされるのが笑える🤣場面の見た目だけもらって魂は入れてないのね。


🎬またもジュラシックパーク!
子供が地下通路から上がってくるためのフタにはなんと電子ロックが!・・なんで!?🤣ただの下水のフタみたいなものに電子ロックなんて聞いたことないぞ。

もちろんパクりだからです。せまりくるバラカイに焦りながら、パソコンを使って電子ロックを解除しようとします。あ、ヴェロキラプトルに追われてるあのシーンだ!


🎬そのまま大爆発へ
ジャングルの大爆発はプレデターのラストにしか見えませんでした。でもまだまだ終わりじゃないぞい。もうちょっとだけ続くんじゃ。


🎬火薬量増大!
これまでのパクっただけのつまらん展開からするとウソみたいに爆発しまくりのアクションになります。パッケージに書いてある「爆破満載ド迫力アドベンチャー」ってこのことね😃

でもたぶんここはランボー2なんだよなあ😅ランボー詳しくないから自信はないけど。


🎬VSバラカイ
姿を消す化け物バラカイとジャングルでの対決です!

①動くな!
バラカイは赤外線でこちらを見てると思ってたんですが、動かずにじっとしてたら気づかないようです。・・それ、ティラノサウルスやで!混ぜるな!🤣

②子供がネックレスを渡して死ぬ
この展開は明らかにランボー2!これをやるためだけに不自然に子供が死にます。さっきは不自然に地下に落とされたし大変やなあ。

③罠を準備だ!
丸太を吊り下げるなど、完全にシュワちゃんのマネをしてます。恥ずかしくないんでしょうか。

④川に飛び込むぜ!
シュワちゃんが川に飛び込んだのはクライマックスじゃないぞ!でもこっちはクライマックスだし、2回もとびこむからこっちの勝ちだね!(意味不明)


すごい映画を見てしまったわ😅