007/死ぬのは奴らだのネタバレレビュー・内容・結末

『007/死ぬのは奴らだ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

◆備忘録◆
情報局の諜報部員3人が殺され、その調査でアメリカへ向かうボンド。
襲撃犯の車の所有者であるカナンガを追跡しハーレムのバーに侵入、ソリテアという占い師の女性と出会う。そこでアフリカンアメリ…

>>続きを読む

三代目James Bond Brothers

ことロジャー・ムーアが初登場。

軽快なジョークに洗練された佇まいにより、新しいジェームズ・ボンド像を作り上げたと言える。

それ以上に今作ではキャラ…

>>続きを読む

悪役の死に方結構エグくないか...
初ロジャー・ムーア版のジェームズボンドだったが、なんというかショーン・コネリーだとダンディなおじさんという感じだったが、こっちだとキリッとした2枚目という感じがす…

>>続きを読む

アメリカが舞台。黒人男性がラスボスというのは、シリーズ初である。

オープニングで流れるポール・マッカートニー・アンド・ウイングスの"Live and Let Die"が、疾走感があってかっこよい。…

>>続きを読む

ロジャームーア版ボンド。
ポールマッカートニーが主題歌に起用されているのには驚いた。

ロジャームーアはだいぶ歳はとっているもののこの時点ではイケメンだし、そこまで違和感はなかった。アクションシーン…

>>続きを読む

007 12本目。
ロジャームーアのボンドはすんなり受け入れられた。
映画は相変わらずつまらなかったが追いかけっこのシーンで『女王陛下の007』と違い保安官という第三者の視点を取り入れたのが面白かっ…

>>続きを読む
初ムーアボンド

スーツの着こなしがカッコいい

今回の占い師のボンドガール(ジェーン・シーモア)も結構好き

vsDrカナンガ

ワニ、サメ、腕時計

ラストはフック船長みたいなやつ
コメディにシフトしていた。

ブードゥー教
ヘロイン
モーターボート
ワニ
義腕

3代目のロジャー・ムーア


ニューヨーク…翻訳イヤホンに殺人音波(ドーズ)、サン・モニクの首相カナンガを見張り
ニューオリンズ ルイジアナ…葬…

>>続きを読む

ボンド役が三代目初出演で違和感あるなあ。あれだけ胸毛もっさりしてたのにツルッツルな人なの寂しい...

敵のボスがタロット占いをアテにしてるのにすぐ捨てようとする無能ムーブはなんなのか...

デブ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事