ゆかちん

南極料理人のゆかちんのレビュー・感想・評価

南極料理人(2009年製作の映画)
2.9
のほほん映画。
ご飯がめちゃめちゃ美味しそう…。。

かもめ食堂思い出すなぁと思ってたら、かもめ食堂と料理監修同じなんやね。

本当の南極料理人だった西村さんの本を基にして作られた映画。



西村(堺雅人)は南極の昭和基地からも遠く離れた陸の孤島、南極ドームふじ基地に料理人として派遣される。妻(西田尚美)と娘を置いての単身赴任生活で、彼は8人の男性南極越冬隊員たちの胃袋を満たすという大役を任される。
基地では雪氷学者(生瀬勝久)をはじめ、雪氷サポート隊員(高良健吾)らが彼の料理を心待ちにしており……。



冒頭、吹雪の中追いかけっこして、「もう無理です!」「お前がやる気になるかどうかだ!」みたいな熱血モードで何やら深刻やなと思ってたら、麻雀するかどうかというだけというw

多分、南極の中でも周りに生き物も何もなく、トイレとかプライバシーもほとんどないような、閉塞感のある暮らし。
一つ間違えたら死にそうな環境で、何かあっても基本助けは来ないし、建物中の狭い空間で、この仕事で初めて出会う…バラバラの背景やキャリアを持つ…限られた人間だけで過ごすという、過酷な環境やとは思う。
だけど、麻雀や卓球、バーごっこや氷の上にかき氷シロップ流して食べる…お誕生日にはパーティーするし、季節の行事もみんなで行う…などなど、なんらかの娯楽を見つけて工夫しながら過ごしてるのが面白かった。
多分、普通に頭おかしくなりそうやし、おかしくなってる感じもあったけど、フフッと笑えるように仕上げてた笑。
良い年したおじさん達が学生みたいにキャッキャしたり不貞腐れたり、喧嘩したり反省して仲直りしたり。

こういう過酷な環境やのに、ほんわかしてる何気ない日々を描いてるギャップが心地良かった。

てか、みんなクセあるけど、良い人で良かったよね…。
こんな状況の中に悪意のある人が放り込まれたら地獄でしかない。。

時代が時代だからなのかもだけど、家庭では疎外感感じてるのはちょっと見てて辛かったな。本当は愛されてるって最後ちゃんと出してるけど。
世間はこういうもんなんか??
てか、堺雅人の娘、めちゃ嫌な子だったなw
なんかブサイクに見えた。顔の作りとかのそもそもの顔の意味じゃなくて、表情が。内面からくる雰囲気がブサイク。そんな演技するんだから凄いんだけど。途中、自分を隠して質問してる時の表情は可愛かったし。

1人だけ若者の高良健吾も良かったな。
高いお金払って電話して。最初は初々しい恋な感じやったけど、段々彼女と疎遠に。そりゃ学生だし、彼女も他の人に目移りするのかな〜。
その過程がしっぽり描かれてるのが良かった。
そんな彼を励ますおじさん達w

医者なのに一番キレキレだった豊原功補、良かったな笑

きたろう、生瀬勝久、古舘寛治たちは言わずもがなの良い味。

メンバーみんな、一応それぞれのプロなんだよね笑。
民間からの参加者もいて、こういう仕事もあるんだな〜ってなった。

少ししか出てなかった宇梶さんが演じた人、めちゃ南極行きを楽しみにしてたのに不憫だったな笑。



料理美味しそうやったー。
伊勢海老まるごとエビフライってどんなんなんやろw

丸焼きステーキも作り方面白かったw
危ない危ないww

ラーメンも作れるもんなんやね。
化学者が役に立つという。



最後のなんともない会話で最終日の様子を映すの良かった。
また南極で同じ生活をしたいかどうかはわからないけど、メンバーにとっては、人生の中の貴重でかけがえのない愛おしい1年間になったのでは…という余韻を残した。


美味しいものを食べるって、ほんとに大事なことなんだろうな〜てのと、
いくら邪険に扱われていようがw、家族は大切なんだな〜てのと、
人と向き合うこと、工夫して楽しむことって必要だな〜てのが
テーマのような気がしました。


最後のてりやきバーガーの「うま!」。
西村が作ってた料理のが美味しそうやけど、きっと、ホッとして食べたから余計に美味しく感じたのかな〜。
ゆかちん

ゆかちん