ストーカーの作品情報・感想・評価

『ストーカー』に投稿された感想・評価

jonajona

jonajonaの感想・評価

3.6

昔見た記録。
映画少年だった中学生の頃イキって見て返り討ちにあった。ようわからん。
このジャケットになってるシーンの美しさだけ鮮明に覚えてる。あとジメジメした感じの霧がかった絵。雨露で濡れた寂しい草…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

水の音、足跡などのヒーリング効果が凄い。トロッコ?でゾーンに入ったあたりの映像も格別。
一休みしている時の夢(?)の揺れる地面など幻想的な光景も忘がたい。


そして、ここまでラストシーンに興奮する…

>>続きを読む
タルコフスキーの映画はAIでは作ることが出来ないと思います。ショットが強く役者、照明、が凄まじい緊張感を生み不思議な空気を作っています。

ゲームの「S.T.A.L.K.E.R.」は累計何千時間もやってきたが、ネタ元となった原作と映画は未視聴だったので、ようやく視聴
当然チェルノブイリとは関係なく忍び寄る恐怖もないため、眠くなるような美…

>>続きを読む

作家、物理学者、そしてその二人を導く男の三人で、”どんな願いをも叶える”ゾーンと言われる場所を目指すストーリー。

娯楽要素が一切出てこないにも関わらず、度々見返したくなる映画です。

SFを題材に…

>>続きを読む
青雨

青雨の感想・評価

4.5

ストーカー(stalker)とは、いわゆる犯罪的な社会現象以前に、本来的には「追跡者」を意味する。この作品の主人公である「ストーカー」を通して、タルコフスキーは何を追跡しようとしていたのか。

彼に…

>>続きを読む

タイトルはいるところ
絵も美しいし、ロゴもオシャレで
かっちょいいぃぃ!!!!!!

映像美の評価をよく聞く監督だけど、美しいというか、うん、かっこいいいい!!!
クールな色味と計算し尽くされた構図…

>>続きを読む
baklavaaaa

baklavaaaaの感想・評価

4.5

2024-179

"苦しみがなければ幸せも希望もない"

ずっと暗い描写、映像が160分続く
タルコフスキーの映像美
水も火も根源的な生の有り様

人の欲望と希望と絶望と
望みあるもの、普遍的なこと

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事