ぼくらの七日間戦争に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 2ページ目

「ぼくらの七日間戦争」に投稿された感想・評価

ひどい内容でした。 少年少女が いえでして 廃屋に立てこもる はなしでした。 ただそれだけの内容を映画の長さに引き伸ばしているせいで、 非常に冗長な ないように なってしまっていました。 せめて、 …

>>続きを読む
知ってるタイトルで見てみたが、なんか古い映画だった。
しょうがつにひとりで見るようなテンションには合わない、暗く古き良き日本を感じるモノであった。
1分しか持たなかった。申し訳ない。
ねも

ねもの感想・評価

1.5
昭和の青春もの
子供が子供っぽすぎた

ひとりひとりのストーリーが知りたかった
どうしてここまでするのか、説得力が欲しかった
ゆう

ゆうの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

みんなを庇う男子がいてときめいた

こんなに準備して凄いなぁ
と思ってたけど、明確な目的がないから後半は同じことの繰り返し
戦車からの展開はやりすぎに感じたしかも火薬までいじってるし…
みづき

みづきの感想・評価

2.0

大人に反抗してるクセして「私のお母さん来てないじゃない!怠慢だわ!」が可愛いかった笑。ひたすらヌルい。
そしてそれがこの映画の全てを言い尽くしてる。
私にはティーン時代の宮沢りえを観るだけの映画でし…

>>続きを読む

原作既読。
演出・登場人物の言動等全てがあまりにも古臭く観てらんなくて途中でリタイア。
子役が皆、酷い棒だから凄いストレスが溜まる。
しかし宮沢りえはこの当時から完成されていてびっくりぽん。
公開当…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

2.0

小学生の時に原作を読んで、登場人物が多いしよく分からんなーと思ってたけど、大人になって映画を見てもやっぱりなんだかよく分からんかった。

この時代の学校教育って今以上に歪んでるし、最後は大人たちを懲…

>>続きを読む

花火で子どもたちの夏が終わり、大人になっていくさびしさを感じさせた。

ただ、暴力や武装行動で体制と闘い自分たちの信念を貫くという方法は、学生紛争を想起させ、正義を曇らせているような気がした。「若さ…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

1.5

80年代の雰囲気が残る少年少女の立てこもり&バトルごっこ映画。
観ていて以前観たのを思い出したが、「この内容じゃあ憶えてないのも当然かな」という作品。

少年少女がたてこもった廃屋の先住者(室田日出…

>>続きを読む
こんなに早くに大人のやり方に対しての異常に抗議している映画が出たというのに、今、何も変わってない。

あなたにおすすめの記事