讃歌に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『讃歌』に投稿された感想・評価

Haman

Hamanの感想・評価

4.4

漱石の「こころ」にあった、本当の愛は宗教心とそう違ったものでない、というやつ。
だいたいこういう文学の映画化というのは釈然としない不明瞭なものが多いが、殊これに関しては原作をきちんと且つ肉々しく浮か…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

4.3

久々の鑑賞。新藤兼人監督の描く春琴抄。1970年代の新藤作品にチョイチョイ登場する渡辺督子さんでありますが、この作品の美しさは際立っており、百恵ちゃんでも敵わない。生活感ありまくりの実に生々しい主従…

>>続きを読む

谷崎潤一郎の「春琴抄」を映画化。この作品は幾度も映画化されていますね。昔女中をしていた婆さんに、インタビューに訪れる作家が回想するという構成。

筝者としての才がある盲目の少女とその専属丁稚。気まま…

>>続きを読む
馮美梅

馮美梅の感想・評価

3.0

偶然、CSで放送されていたのを何も分からず観ました。

新藤兼人監督ご自身も聞き手として出演されていますし、主人公の2人の事を話すお手伝い役の乙羽信子の表現力のすごさに改めて圧倒されたというか…。

>>続きを読む

これ程 原作を裏切らず その上映画としての魅力を付加した作品は稀。僕が狂わしい程に愛する『春琴抄』が原作。原作と少しだけ違うのは春琴と佐助に激情が垣間見える所。“師弟の愛” と “男女の愛” が共存…

>>続きを読む
GoodnightC

GoodnightCの感想・評価

3.5
佐助、押入れでこっそり練習してた時すでにかなり上手いのに何故師匠の前であんな同じ凡ミスを繰り返すのか。実は弾けたのに怒られたかったからとしか思えん。マゾっぷりがいいね。
良い。
谷崎文学のエロさを新藤兼人が料理するとこうなる。
主演の女優はそれほど美人ではないが、そこがまた良い。
見る芸術である映画で、盲の人に世界がどんな風に見えているのかかを想像させるような表現をするのは難しいよなと思ってしまった。しょうがないけど原作厨な意見

乙羽信子のインタビュー形式は面白いし、原田大二郎のキモ演技も楽しい。
純愛と変態のバランスも良い塩梅。

でも、肝心の○潰しシーンをああいう見せ方にしてしまったのは失敗じゃないか。
原作を知らない人…

>>続きを読む

谷崎潤一郎の「春琴抄」は幾度も映画化されているが、新藤兼人による本作がベストだと思う。佐助と春琴の性愛を含めた歪んだ主従関係が最も生々しく描かれている。山口百恵だとか、アイドルや女優で綺麗事で完結さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事