これまで本作には何度か目を通してきたが今回が一番この物語の主題を理解出来たように思えた。それは凡人の小生がようやく監督テレンス・マリック、ハーバード大学を哲学専攻で首席卒業した人物、の思想の一端に指…
>>続きを読む妹である少女が語り部というのは意外性があって良かった。三角関係がやがて迎える破滅的展開は予想通りだったが、破滅の引き金のように襲ってくる自然の恐怖は予想外だった。 物語本編とは全く関係ない登場人物の…
>>続きを読むどのシーン切り取っても絵画かよってくらい完成された絵だった。
広大すぎる風景のみだとタイトルの通り、天国と錯覚するほど。
その実、ストーリー的には愛憎劇でNTRという、映像と比較して内容がまぁ両極…
新文芸坐上映最終日に「天国の日々」を観てきた
まるでミレーの落穂拾いのような、絵画を映画にしたような作品。個人的には朝焼けの前に川で2人でワインを飲んでたカットが特にお気に入り。
美しい景色でのNT…
申命記にある「天国の日々」から引用されているタイトル通り、大地、母なるテキサスの自然を美しくありのままに描いている。
ミレーの落穂拾いなど農村絵画のように貧しさや自然と格闘する人の姿に敬虔さや神聖…
雄大な小麦畑の風景と淡い自然光が織りなす映像美。
実際にマジックアワーに撮影したというだけあり、薄暮のあの薄青い空気感が物語全体を包み、心に静かな余韻を残す。
ストーリーがどうのというより、ただただ…
昨日帰り道に電車から見えたマジックアワーが息を呑むくらいに美しくて、この映画のことを思い出したから観た。日没から夜になるまでのわずか25分しかない時間。 その一瞬を1年かけて撮影し続けて繋ぎ合わせた…
>>続きを読むDays of Heaven
Natalie Portmanが好きな映画に挙げてたから観る
**音ちゃん情報
『天国の日々』 (1978)
Days of Heaven
美術館行ってるみたいな圧倒…
昔に見た時は、印象に残っているのは、動物の謝肉祭のアクアリウムの音楽と、汽車の映像と、イナゴの大群で、こんな短いシーンだっけと思いました。
話は単純ですが、シーンの繋がりが特殊だなぁと思いました。
…