地球の静止する日のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『地球の静止する日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

・UFOが開いて中からクラトゥという男が出てくるシーンがすごかった。UFOはセットで作られてるわけだが、それが変形しスロープが出てくる。よーく見ると継ぎ目はあるのだが、しかしパッと見違和感なく実物が…

>>続きを読む

宇宙船と宇宙船内部の描き方が凄く好き
地球規模の平和とか友好とか、そういうものを人間スケールで語るとどうしても非現実的で白々しくなってしまうところ、超人間的な宇宙人とか宇宙という目線で語ることで、逆…

>>続きを読む
クラトゥ・バラダ・ニクトー



この時代電気自動車なんか…?( ◠‿◠ )
ちょっと色々物足りない

古典ハリウッドSF映画。
流石にハリウッドといえどこの頃は特撮程度だけど、大してお金をかけずに説得力とエンタメを盛り込んでいるのが良い。
話も侵略でなく警告程度のおっとり具合だけど、カーチェイスもあ…

>>続きを読む

オープニング宇宙から地球に近くカットでモヤかかってる宇宙に霧ないよね、あなた宇宙人なの、手土産あんの、普通の医者につれてくの、とか最初のほう疑問たくさんでてきてウケた
地球をどうするかはそちらの勝手…

>>続きを読む

ワクワクドキドキな前半だけど、あれ、「静止」って、電気止めるだけか。しかも「強い警察」によって平和を維持するなんて、自由とはおよそ正反対なんじゃないか…。絶対権力が絶対腐敗する民度の低い地球人にはな…

>>続きを読む
宇宙船の警備が甘すぎるのと
宇宙人でも神様を信じてる一言以外、
ストーリーの展開と設定が非常に良かった。
世界平和を作るには共通の敵と地球より上にある警察しかないかも。
面白い

科学者の心強さよ

核使うなってことなんだろうけど、
宇宙人も宇宙人で抑止力は完璧じゃないって言ってたシーンは印象的

志しは高いが映画としては面白くない。

「一つの国にだけ話すと嫉妬などが起こる」という理由で宇宙人はなかなか来た理由を話さないのだが、そんな彼が「アメリカのラジオを聴き英語を覚え、ワシントンに降り立…

>>続きを読む

突如現れた人知を越える存在に直面した人類がどのような感情を抱くか。そこに着目し、そして制作当時の社会情勢をふまえながらの展開の上手い。さすがにあまりにレトロなデザインのロボット“ゴート”や円盤のデザ…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事