死霊のえじきのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『死霊のえじき』に投稿されたネタバレ・内容・結末

トムサヴィーニのグロスプロイテーション炸裂。

世界終末時計1秒前of the Deadことゾンビ映画のクラシック。本作では「まさに世界の縮図だぜ」セリフが表す通り、ノアの方舟内の権力構図というおも…

>>続きを読む

前作のゾンビ映画とは少し趣きを異にした作品。

地下施設で身を潜め、その地下施設及び博士、学者、技師達を掌握下にしている軍人達。

前作とは少し異なるのは、迫り来る驚異からの遁走を繰り返したり、排除…

>>続きを読む

20200627 早稲田松竹
愛されバブが見所の映画です。どこかに書いてあったけどバブ役の俳優さんの演技、すごいんだな。。学びつつ感情を取り戻していくゾンビにしか見えない。

・バブの敬礼がハイライ…

>>続きを読む
面白かったけど音楽が多くて疲れた。ゾンビが大集合すると嬉しい。

ゾンビ映画というジャンルを確立させた、と言っても過言ではない程のキャリアを積み上げてきたジョージ・A・ロメロ監督。
ゾンビ映画の可能性を模索する姿勢が随所に散りばめられており、ゾンビ映画好きの人のツ…

>>続きを読む

シリーズ3作目ってことくらしか知らずに見た。前作は未見。

だからか、過去キャラへの言及に対してもあまりピンと来なかった。

最後もよくわからない。11月なんだなあとしか。最初に何月だったかもわかっ…

>>続きを読む

Day Of The Dead
再鑑賞。HDニューマスターノーカット版。

軍人と科学者など数名しか残っていない地下施設。生態研究や実験を繰り返す科学者の成果がなく、リスクを負うのは俺達だと怒る軍人…

>>続きを読む

公開から34年目にして、初見。
子供の頃に見た強烈なインパクトのポスターシーンは、まさかの冒頭での"夢オチ"だったとは!
そう言えばあの当時、派手な特殊効果で、いかに人体破壊するかが流行ってたな…

>>続きを読む

10月。
人間の数をはるかに上回るゾンビがゾロゾロ。フランケン博士の計算によれば、その割合は実にゾンビが40万に対して人間が1人。もうゾンビの惑星って感じ。
ゆえに人間はセミノル地下倉庫での生活を余…

>>続きを読む

Filmarks始めてから通算444本目オブ・ザ・デッド(死)

ロメロ作品は点数にロメロ補正が入ってるんですか?

基本的に内部対立ばかりでゾンビが最初と最後にしか出てこない。しかもその対立がクソ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事