corouigle

レオン 完全版のcorouigleのレビュー・感想・評価

レオン 完全版(1994年製作の映画)
4.5
映画史に残る?とされる作品を

最近、やや物議のようですが
それも相まりまた、
完全版を観ていないとのことで…
「補完」し「正しく作品を理解する」
ため鑑賞を選びました

オリジナル版を私が鑑賞したのは
映画ファンになりかけ、
受験時代の息抜きだったかと思います

母校近くのP-MINDには
高校生に優しい100円セールなどがあり
その対象…だったかもしれません

私は当時、その数年後に知る
Björkも知らなかったし
正直DEA🙅(麻薬捜査局)※最初DNA
(遺伝子!)って、書いてました😆訂正!

とか
ゲイリー・オールドマンの立場などは
正しく理解していなかった

ただ、私の鑑賞歴27年(映画ファン歴)
あるいは1000本…の中でも
彼が演じる
スタンフィールドの危険さは
よーく理解できました

あ、これをヤバいと言うのか…と

他にイングロリアスバスターズにて
アカデミー助演男優賞を獲得する
クリストフヴァルツ(ナチス将校)に
通じる
「絶対近づいちゃだめそうなヤツ」
です

また、完全版では
今回世間を賑わせているのであろう
そういうシーンがあったのかも知れませんが、作品自体は元からあったわけだし
何を今さら、という気持ちと
改めて時代はそっちへ傾いているのだろう、という感覚にはなりました

詳しくは書きませんが…

エンディングの
私が好きなアーティスト曲、が
そこにあることを忘れるくらい
のめり込みました

やはり、一気鑑賞はいい
没入感が違う

最近忙しすぎて
細切れ鑑賞していたし
これからもするかもしれないが

やはり、一気呵成に
勝るモノはない…
かもしれない

改めてレオンを演じる
ジャンレノに見入った

マチルダの一挙手一投足も
観察出来たり

キーマンである
トニーを様々な角度から
考えることは出来た

面白い、というか深い
考えさせる

手口も、えぐい…

鑑賞から27年経つと…
ストーリー記憶の97%くらい
忘れてます…

雰囲気とか曲、
大まかなストーリーくらいしか
残っていない

王道に戻るのも
やはりいいかもしれない

ナタリーポートマンがかわいいというか
至上

毅然とした演技?で

これと張るのはおそらく
タクシードライバーでの
ジョディ・フォスターなのでしょう…

あちらよりも主演的存在であり
ロバートデニーロと
ジョディ・フォスターが
その後華やかなキャリアを始めるとおり
ジャンレノ
ナタリーポートマン
ゲイリーオールドマンも
本当にその後ずっと
多くの作品に出演され

我々を驚かせてくれている…

レオンやマチルダのコミカルなシーンも好き

それらは、フランスのジョークというか
エスプリ的なものなのだろう

しかし
レオンがイタリア人設定だったのは多少驚いた

あの英語は、イタリア訛りだったのか…
corouigle

corouigle