ピアノ・レッスンの作品情報・感想・評価・動画配信

ピアノ・レッスン1993年製作の映画)

The Piano

上映日:1994年02月12日

製作国:

上映時間:121分

あらすじ

みんなの反応
  • 映像の雰囲気が素晴らしい
  • 時間が愛を育てる
  • 音楽が優秀
  • エイダの芯の強さと、猛々しいジョージが持つ器のデカさに圧倒された
  • エイダの奏でる旋律はどこか哀しげで美しく、愛する人の心へ語りかけているようだった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ピアノ・レッスン』に投稿された感想・評価

瑞鶴

瑞鶴の感想・評価

4.2

カンヌ国際映画祭をはじめ、1993年の賞レースを席巻した高い芸術性を誇る官能恋愛映画。誰もが一度は耳にしたことがあるマイケル・ナイマンの音楽が全編を彩る。

ここからネタバレあります。

19世紀半…

>>続きを読む

ピアノに心を閉じ込めた女性の解放の物語。
6歳で言葉を発することをやめてしまったエイダ(ホリー・ハンター)は、ピアノと共に生きてきた。
エイダは娘のフローラ(アンナ・パキン)とピアノを連れて、スコッ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

指練習にマイケルナイマンの「楽しみを希う心」を弾いてて、久しぶりに観たが、こんなに残酷で狂った作品だったとは。

ちょっと無理矢理なら抱けたかもしれないのに、妻なのに、抱かない。
が、鍵盤を弾く女…

>>続きを読む
Nyayoi

Nyayoiの感想・評価

3.9

写真だけ見て嫁がされたのだよなあ。
スコットランドからニュージーランド?
ピアノを運んできただけでもすごいなあと思う。

海辺に置かれたピアノとという不調和なはずのシチュエーションが絶海の島の自然の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

一言で言うと、ある女性が「ライナスの毛布」を手放すまでの話。

冒頭、ピアノを弾くシーンで涙が出、ローラースケート、履いたままのベッド、海辺に置かれた荷物と人々のシーンとつづき、これは素晴らしい映画…

>>続きを読む
終始漂っている閉塞感とか不気味さが心地良い。
恋愛や欲求不満という理屈のない衝動を描くにはあまりに自然で飲み込みやすいストーリーだったので、引っかかる所は少なく独特な雰囲気をじっくり味わう事ができた。
美しい音楽と映像に入り込んで、キモ男2択という究極の選択を迫られる映画。常にぬかるんだ足元が心の情景
lala

lalaの感想・評価

3.7

とても官能的。
ピアノすら官能的に見えるほど官能的。
だからといっていやらしくなく
野田秀樹の『THE BEE』を彷彿とさせる
激しい面も描きながら
どうしようもない愛を痛々しくも儚く描く。
最後、…

>>続きを読む
Ryoma

Ryomaの感想・評価

3.7

全然よくない。過大評価されている映画の筆頭だ、と俺は思ったが。そう思ってない人が多くいる、というのが過大評価の所以であって……
親に呼び出され、実家へ舞い戻り、アカンではないか、エエ加減にせえ、と、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ピアノを取引で手に入れてレッスン頼んだあの男ガチで気持ち悪すぎて前半ゲロ吐きそうだった。ほんまにきもい。
首にキスするのもキモいスカートめくれっていうのもキモい。マジで好きになる要素ひとつもなくない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事