憎しみに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「憎しみ」に投稿された感想・評価

ジャケットからトレスポっぽいのを想像していたのだけど、もっと重いというか哲学的だった。
フランスの移民問題、団地族の治安の悪さ、抜け出せない底辺生活、30年近く前に突きつけた社会問題は現代でも何も変…

>>続きを読む

1995年カンヌ国際映画祭 監督賞 受賞
1996年セザール賞 作品賞など三冠

ヴァンサン・カッセルの出世作。
パリ郊外のスラム街を、警官視点で描いた「レ・ミゼラブル」(ラジ・リ監督)に対して、本…

>>続きを読む

お友だちが何とかDVDを手に入れたらしく鑑賞。
ユダヤ系×黒人×アラブ系の団地出身の3人が主人公の話。
差別問題、時代背景や知識があればもっと理解できたかな。

黒人の子が心優しい子だなと思って見て…

>>続きを読む

[] 60点

1995年カンヌ映画祭コンペ部門出品作品。バンリュー映画の金字塔。『レ・ミゼラブル』の元ネタ。エディット・ピアフ『水に流して』のイカれたリミックスが良い。カメラがヌルヌル動きまくる屋…

>>続きを読む
25年ほど経ってるのに世の中あんまり変わってないね。。
モノクロの映像も音楽もスタイリッシュ。
3人のキャラクターも立ってて、目が離せなかった。
a

aの感想・評価

3.0

貧富の格差により、苦しい生活を強いられている少年たちが、その環境や社会に対して抵抗している姿が印象的だった。

彼らの世界は、あまりにも暴力に溢れていた。しかし、それは「彼らが暴力的な性格だった」と…

>>続きを読む
どなべ

どなべの感想・評価

3.0
映画はどこまでいっても娯楽という立場なので、見た人の考えに委ねるラストはストレスかかるという点でクソ
あと製作者が思ってるほど効果ないから白黒はやめろ
みのり

みのりの感想・評価

3.0

6/22

問題は落下ではなく着地だ。
何回も出てくるこの言葉が、見進めるうちに少しずつ鋭さを増してくるように感じた。
途中から、暴言の連続でしかない展開に飽きてしまったが、最後のシーンで私のぼーっ…

>>続きを読む
アウトローに憧れる若者が好きそうな一本です。サントラのフランス産ヒップホップがネイティブタン系で恰好よかったなと思い出してYouTubeで探して聴き返してみましたが、そうでもなかったです。

あなたにおすすめの記事