デカローグに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「デカローグ」に投稿された感想・評価

ベム

ベムの感想・評価

5.0
新宿のブックオフで、ジャケット買いをしました。何か不穏で憂鬱そうな雰囲気でした。まだ9,10話しか観てないけど、めちゃくちゃ大好きな作品です。
sfnts

sfntsの感想・評価

4.3
10話観て何一つ後悔ないし、これ以上はないと思える 誇張も矮小もされてない人間のおかしさを観れてグッときた DVD-BOX特典の監督へのインタビュー番組も容赦なく最高
Masa

Masaの感想・評価

5.0

ドラマとは思えない重厚なシリーズ
これから毎年見返すのもありなんじゃないかというくらいとんでもないドラマでこんな企画はもう見られないのかもしれない

一話 いきなりトップクラスに好きな話
子供の自然…

>>続きを読む
サカ

サカの感想・評価

5.0

厳冬の団地が舞台となり、そこに住むさまざまな人々が運命の投げ掛ける問いに翻弄される姿を通して、愛にまつわるメッセージが浮かび上がる。各話、ラストでなにか劇的な変化が起きたり明確な希望が語られるわけで…

>>続きを読む
涙

涙の感想・評価

4.1
#デカローグ

Ⅰ「ある運命に関する物語」
どんなに計算されていた事でも運命にはかなわない。息子に訪れた悲劇を、ラストにひたむきに受け止める父親。淡々と生きる事の大事さを語っている。
スニフ

スニフの感想・評価

4.2

-ある運命に関する物語-
計算されたはずの理論は自然の力によって呆気なく崩れ落ちる
これが運命ならばあまりにも残酷だ


-ある選択に関する物語-
キーンと寒さの張り詰めたポーランドの景色の中に見え…

>>続きを読む

9.10話を視聴。
どこかにありそうな人間の話。シリアスな展開の中にほどよいユーモアが挟まれていて、とても観やすかった。今回は2話のみだったが、すべて観たときにまた新しいものが見えそうな気がした。

>>続きを読む
departman

departmanの感想・評価

4.4

1.ある運命に関する物語
「I'm ready.」は点滅し続けるが、もうそこに息子はいない。自然は計算を超える。

2.ある選択に関する物語
それぞれがそれぞれにとって最良の選択をした。正論と正しく…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

4.5
人と人との触れ合うところに愛はあって、そこに神がいる

1話で言いたいこと全部言ってくれてたんですねえ

感動なのか、ポーランドの寒さが伝わったのか分からないけれど、ずっと体が震えてた
Taku

Takuの感想・評価

5.0
ようやくコンプリート。キェシロフスキはやはり「視点」の描き方が良い。第六話は勿論だが、第一話で隙間から父を覗く息子、第八話で主人公たちを窓越しに見つめる店主。
改めて、連作だからこそ素晴らしいと認識。
>|

あなたにおすすめの記事