あるじに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「あるじ」に投稿された感想・評価

当時はこれ、結構攻めた内容だったんかな?知らんけど。

DV男って往々にして反省のポーズとか上辺を取り繕うのが上手かったりするから油断したらいかんと思うぞ。
約100年前にもモラハラ夫を懲らしめる映画があったことに衝撃を受けた
sako

sakoの感想・評価

3.7
笑えた。
極端に描きすぎだなーと
思っていたけど 
これがリアルな時代だったのかな
とも思う。
わに

わにの感想・評価

3.5

昨日見るはずだったミカエルを吹っ飛ばしてしまったのが悔やまれる。

サイレントでほとんどが固定で、スパッとカットを割って映画が進んでいく。

2020年代に描かれたら、映画終わる頃には命を落とす羽目…

>>続きを読む
六四二

六四二の感想・評価

3.9

100年も昔にこの映画のような主張を持つ男性がいて、大衆を啓蒙する作品を生み出したことに感動を覚えた。ドライヤーはストレートど真ん中の絶好球を放って下さっている。
女房に心無い態度をとる亭主がやり玉…

>>続きを読む
湯ぬ

湯ぬの感想・評価

3.8

昔の日本にもああいう亭主いたんかなあ
途中からなんかかわいそうになってきたけど笑
奇跡よりこっちの方がわかりやすくて好きです
でも最後の女は家庭の〜ってとこのメッセージは今の時代やったらなんちゃらニ…

>>続きを読む

カール・テオドア・ドライヤー セレクション vol.2

精神的DVとかモラハラってこんな昔からあったんだな。普通なら「実家に帰らせていただきます!」と子ども連れて見捨てそうなところをそうならないの…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

蓮實重彦が「彼のすべての作品を見ていなければ、映画について語る資格はないと断言したい。」と大仰なことを言っていたので、久しぶりにカール・テオドア・ドライヤー作品を観ることにした。別に観なくたって…

>>続きを読む
samiam

samiamの感想・評価

4.0

カール・テオドア・ドライヤー監督作品、4作目の鑑賞。。。

面白かったー❗️
「ミカエル」と同様に無声映画。
1926年製作。
この年代にして主婦礼讃ストーリー❗️ 男のクズ性の表現も見事❗️

奥…

>>続きを読む
ドライヤーってふつうに面白い作品あるんだな〜。
でもおっさんの背中に手紙挟むくだりはよくわかんなかった。
ヴィクトルの顔つきの変わりっぷりは見事。

あなたにおすすめの記事