あるじに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『あるじ』に投稿された感想・評価

カール・テオドア・ドライヤー セレクション vol.2

精神的DVとかモラハラってこんな昔からあったんだな。普通なら「実家に帰らせていただきます!」と子ども連れて見捨てそうなところをそうならないの…

>>続きを読む
遊

遊の感想・評価

-

厳しい家計のなか、自分のパンに薄く薄く塗ったバターですらモラハラ旦那にこそげ取られていく すくない幸せ、うすいバター ポテトチップスしあわせバター味

両膝についた埃のあとですべてを察する これが…

>>続きを読む
素晴らしい。赦しを乞う、続く汚れた膝と、それを見るマッス。娘の手を握り返すのもそうだけどとにかく何もかもありがと〜って感じ。
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

蓮實重彦が「彼のすべての作品を見ていなければ、映画について語る資格はないと断言したい。」と大仰なことを言っていたので、久しぶりにカール・テオドア・ドライヤー作品を観ることにした。別に観なくたって…

>>続きを読む
samiam

samiamの感想・評価

4.0

カール・テオドア・ドライヤー監督作品、4作目の鑑賞。。。

面白かったー❗️
「ミカエル」と同様に無声映画。
1926年製作。
この年代にして主婦礼讃ストーリー❗️ 男のクズ性の表現も見事❗️

奥…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

-
最後時計がまた動き出すの良すぎる 男はバカで頑固でうぬぼれ屋でとか最後めっちゃ言われてたとこ笑う 今の時代にもマッスいてほしい バカな男どもを叱ってくれー 序盤の夫のモラハラセリフおもろい 
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.5

約100年も前に家庭における男性の横暴さを鋭く追及し、しかもそれへの痛快な対処法まで記した映画を作り上げたドライヤーって凄すぎないか。それに加えてアップなどの映像術や編集のテクニックは高いレベルにま…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

-
これより古いモラ男映画って存在するのだろうか?

興味深いのは、到達する結論が「妻に感謝」であること。家事をやるのは女だという制度の強固さが逆に際立つ。

古今東西モラハラ夫は滅ぶべきなんだけど、100年前にこれが撮られているのが凄い。

モラハラ・DV夫の対策としては、

「外部の目を入れる(できれば複数人)」
「被害者に被害を自覚させる」
「物理…

>>続きを読む
ドライヤーってふつうに面白い作品あるんだな〜。
でもおっさんの背中に手紙挟むくだりはよくわかんなかった。
ヴィクトルの顔つきの変わりっぷりは見事。

あなたにおすすめの記事