シルビアのいる街でに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『シルビアのいる街で』に投稿された感想・評価

ビール飲みたくなる。

ペールエールみたいな、軽い感じのやつ。
Yuika

Yuikaの感想・評価

3.5

街中の音が心地良かった。
朝、駅に向かう途中に、歩く人や自転車に乗ってる人を観察する。何をしてる人なのか、どんな生活を送っているのか。そんなことをぼんやり考える朝の時間のことをこの映画を観て思い出し…

>>続きを読む
kohei

koheiの感想・評価

4.3
映画は迷いびとを見いだすメディアであるに違いない。探す、描く、発見する、歓ぶ、追いかける、迷子になる……。恋とはたいていこのようにして訪れ、去っていく。昼下がり独特の薫りがしてまたいい。

ゲリンはドキュメンタリー志向の作品のほうが好きな気がするが、こういう作風も面白い。自身と名前を並べて挙げられる巨匠たちの技を再構築したのだろう。ただし、自分は人の顔にあまり興味がないから、"顔の映画…

>>続きを読む
lag

lagの感想・評価

4.6

肩と腕。輪郭を追ってしまう。飲み物をこぼす動揺。仕切り直して描画。反射で瞳孔が開く。卑屈になるほど熱視線。壁の落書きと初夏の景観。歩道の酒瓶。路面電車の窓。人差し指で静まらせる。見失いそうで髄まで響…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

2.0

(J.L.ゲリン特集) 女の顔、顔…別れた彼女を街で探し求める青年の虚ろな姿。トラムでやっと交わした会話がいい。みるみる色を失っていく彼とは裏腹に、彼女との間が決定的には損なわれない不思議な余韻と…

>>続きを読む

ずっと見たかったやつ。
割と実験的な映画なんだけどすごい惹き込まれた。
視点のこだわりがすごい。低予算な雰囲気だけどすごい撮影大変だっただろうな。てか全部計算されてんのかな。

美女をストーカーした…

>>続きを読む
くぅー

くぅーの感想・評価

4.1

ヤバい、ハマっちまった…拙者もストーカー気質なのかも(笑)

フランスのストラスブールで、旅人が知り合いのシルビアを見掛け、街中を追い掛けるだけを描き…イケメンと美女と美しい古都で成り立つ作品ゆえ、…

>>続きを読む
atto

attoの感想・評価

3.5

おそらく初夏であろうこの季節のフランスのストラスブールの風と光が抜群に美しい。

色んな人種や生活を持った人たちが街中に溢れている。

そして皆実に賑やかでおしゃべりだ。

緩やかに冒頭に登場してい…

>>続きを読む
Ryu

Ryuの感想・評価

4.1

イメージは増幅し、乱れ、重なり合いながら主人公を街の中へ彷徨わせる。これでもかというほど画面外への想像力を喚起させ、鑑賞者の中で一つの街のイメージの形成を促される映画も存在しないだろう。ミニマルな構…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事