タブウに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「タブウ」に投稿された感想・評価

対自的で広々とした海の畏怖性が、近代的イメージである主体化されたタヴウの標識に集約されるユーモアが良かった
アップの男とロング船との並行モンタージュを繰り返していくことで死の換喩が近づき、生の換喩が…

>>続きを読む
lag

lagの感想・評価

3.8
南の海の物語。楽園。海原。帆船。生贄。真珠。現地人。文明社会。禁忌。

話し言葉の中間字幕なし。筆記体あり。英語。日本語字幕なしで視聴。
南海の神秘を描きたかったムルナウと搾取される現地人を撮りたかったフラハティが大喧嘩して後者が負けた。ムルナウは主演の子とプレミアに向かう途中に事故死する。助手席に乗ってた主演の子は無傷だったとのこと。

フラハティの自然主義的表現とムルナウの卓越した演出が合わさり最高に見える!……かと思いきやムルナウの演出(と思しきもの)が西洋的で南国の雰囲気と合致していない箇所も多く、悪くはなかったけど期待したよ…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

3.8
ムルナウの他作品に比べると感じ入るものが少ない。十分良いんだけど。持続的に支配する強い影もなく、断片的なシーンの連続という印象。
JAmmyWAng

JAmmyWAngの感想・評価

4.0

負債を示す請求書の束から「文字」という要素が抽出されて、"TABU"という文字の浮かぶ海へとイメージの連想が着水する。そして海中における真珠の円形イメージの中で、請求書が次々に破られていくという一連…

>>続きを読む
初期のサイレント映画では土煙や海の波が観客にウケたらしいけど、この映画を観ればそれも納得できる。ラスト、必死に生きようとする主人公を感情を排してただただカメラに収めているのが残酷だった。
船に乗ってるおっちゃんにドライヤーのvampyrみたいな風格を感じてグッときた

このレビューはネタバレを含みます

さっきまで落ち込んでたのに、いざ踊り出すとめっちゃ笑顔になるのが良い。
このシーンの幸福感はメーター振りきれてる。
でも、幸福感のあるシーンの裏には必ず悲劇がちらついている。

ラストは今まで観た映…

>>続きを読む
rico

ricoの感想・評価

4.0

サウンド版。
つべにある方が圧倒的に画質がいいので、また今度見直す。
2人が見つめ合い、弾けるように体を震わせて踊るだけで、ここまで愛が表現できるのかと思った。
2人に落ちる葉の陰、水面にきらめく光…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事