續姿三四郎のネタバレレビュー・内容・結末

『續姿三四郎』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボクシングでアメリカのボクサーに勝ち、また、空手でも三四郎の柔道は勝つ。
異種格闘技になるのかな。
1作目の柔道と柔術の違いが分からなかったので今回は分かりやすかった。

勝った三四郎が悩み苦しみ

>>続きを読む
当時の時勢に外国人エキストラを出演させることができたことにまず驚いた 

さっきレンタルDVDで見ました。

前作 "姿三四郎" の続編です。

前作と比べて恋愛が薄く、アクションが緩くて中途半端でした。
第二次世界大戦の終戦な年であった1945年だからか?! 西洋のスポ…

>>続きを読む
終戦直後の映画としてvsボクサーとの異種格闘技戦は日本人としてさぞ胸のすく想いだっただろう。

ラストカットの三四郎の表情が素敵。

前作の決闘で敗れた兄の敵討ちに
姿三四郎が立ち向かう。

何も考えずに観ればそれなりに
面白いのだが、黒澤らしくない。

唯一言えるのは道を志す者同士
勝ち方も負け方も清々しい
というところだろうか…

>>続きを読む

🐯お気に入り🎬
・横浜の海をバックに米海兵隊と対峙する三四郎は、一作目の師匠の姿をオーバーラップさせる。
・リング→観客(繰り返し)三四郎、落胆
・修道館渡り廊下(お婆、三四郎、背景の木がまた風情が…

>>続きを読む

黒澤明リレー3本目

姿三四郎の続編!

以前よりも抑揚のある作品になっていたのでエンターテインメント性を感じました

そして、これは、、

イップマンでは!?
となりました。

(イップマンに関し…

>>続きを読む
和尚が相変わらず良い。
柔道、空手、ボクシング…いろいろな格闘技が出てくるのは刃牙みたい。

「道のための形は道のために崩れてれも構わんじゃろうが」

1人二役の月形龍之介、同時にカメラに入らないように代役いれたりカメラスイッチとかの工夫

めちゃくちゃアメリカ人でててびっくりした。國策的に…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/zoku-sugata-sanshiro

あなたにおすすめの記事