東京画に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『東京画』に投稿された感想・評価

nori007

nori007の感想・評価

3.7

「PERFECT DAYS」を何の予備知識もなく見たのだがそれは誤りだった。
この映画を見ておけば、ヴィム・ヴェンダース監督がどれほど小津安二郎を敬愛していたかがわかる。名優、笠智衆さんへのインタビ…

>>続きを読む

 こんなん小津安二郎監督のファンになるでしょ的ドキュメンタリー映画。自分とて何一つ小津安二郎監督の作品を観てないので噂程度しか認識してないが、変に役作りしてる役者を何度もリテイクさせ癖の無い棒人間の…

>>続きを読む
イキ

イキの感想・評価

4.5
何度も転ぶ子供、ゴルフのスウィング、出続けるパチンコ玉、タケノコ族の意味ないダンス、無意味さの反復とリズム、その愛嬌と〈無〉が、低いリード楽器の音に響いていてカッコいい

小津安二郎の限界オタクが小津の痕跡を求めて東京に赴いた数日間のドキュメンタリー。

内容は極めて私的であり、ヴェンダース自身の語りで進行していくというのもあって、ドキュメンタリーというよりは日記のよ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

現実世界にある、誰の手垢もついていない素材そのものが映画になる瞬間を見れた気がする。つまり、監督の五感によって恣意的にそれが刈り取られるその瞬間?というか
ハリウッドやアニメもええけど、こんな映画が心に沁みます。
厚田雄春さんのインタビューのところで、あやうくもらい泣きしそうになった。小津監督への愛があふれいていた。
IYO

IYOの感想・評価

-

小津安二郎を観てもう一度観たい映画。

打ちっぱなしゴルフやパチンコ、テレビでみる吹き替え映画など、東京の風景を外の人の目を通して見ると、変な国だな…
『世界残酷物語』にも少し近いかも。あれはフェイ…

>>続きを読む
NOBU

NOBUの感想・評価

4.3

大学以来、十数年ぶりに見直す。
ヴェンダースの視点から撮られた1985年の東京は小津安二郎が見つめてきた日本の社会や人々をなぞるように語る。その姿勢は客観に満ちており、何処か未来から望遠鏡でこの時代…

>>続きを読む
larabee

larabeeの感想・評価

3.3

【若き日の笠智衆が出ているが若くありませんでした】

小津ファンを自認する私ですが、恥ずかしながらヴィム・ヴェンダースはこの前初めて『PERFECT DAYS』で知ったところ。で、大感動。その勢いそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事