アレクサンダー大王に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『アレクサンダー大王』に投稿された感想・評価

柊

柊の感想・評価

1.9
体力気力が充実してないと、ソビエト時代のこの手の映画はしんどい。もうなんか話しがわからないうちに終わった。完全においていかれました。
氷が割れた。
アノ

アノの感想・評価

4.4
全ての銃声に恐ろしいほどの緊張感がある。
コミューン崩壊間近に男が廃屋を逃げまわるシーンが怖すぎ。
eddiecoyle

eddiecoyleの感想・評価

4.0
アンゲロプロスのコスプレスーパーヒーローものと解釈。ロケーションが凄まじいから長回ししても見飽きないほど画が強い。時間軸も順に編集されてるのについていけないのは自分の勉強不足。
人生ベスト級。
顔のアップが一度もないどころか、画面には全身が収まる距離感。
spica

spicaの感想・評価

-

あまりにもわからなさすぎて評価ができない。

30分くらい見て、またあまりにもわからないので、ネットに頼る。それでもわからないって、私はアホなのか。

この映画に私は選ばれなかったようだ。

印象に…

>>続きを読む

360° パンと、世にも不思議な“神隠しマジック”が今作の見どころ。

ところ選ばず演劇する。舞台はこの世。幕もないから幕間もない。それに、客席も用意されていないのか「わかってもらおう」とする意識が…

>>続きを読む

嫌な予感が的中した。


まず、個人的に「中世ヨーロッパ」とかの「歴史もの映画」がダメで。
テオアンゲロプロスの代表作。
これで賞を取った。
とかで、
ずーーーーっと気になってはいたモノの、中々手を…

>>続きを読む

伝記映画では無かった
ソーシャリズムの終焉やら、影響力を喪う権力者の葛藤やら暴走やらを、アレクサンダー大王という存在に置き換えて語らせる、ものすごく政治的な映画だった

「権力とは?所有とは?」
ア…

>>続きを読む
人と人との間の溝に、これほどまで敏感な映画は他にないだろう。
アンゲロプロスのカメラって結構動くからロングの長回しといっても画面内での序列が顕著にあらわれる傾向にあるんだが、これは360°パンや円環で撮ることでその辺りが曖昧になっているのが他作品にはない魅力

あなたにおすすめの記事