思ひ出の曲の作品情報・感想・評価

『思ひ出の曲』に投稿された感想・評価

pika

pikaの感想・評価

5.0

サーク、ドイツ時代、初期作でこれか!なんつー巨匠っぷり!ハンパじゃねー!!
なんて、なんて素晴らしい映画なのだろうか!!
オペラミュージカル映画って初めてだったけど歌が全編最高で、モノクロの世界をキ…

>>続きを読む
わ

わの感想・評価

3.8
メイドが恋人の兵士に走って会いに行く場面。走って駆けていくコースがすごい。場面が小気味よく転換し、あれよあれよと真相にたどりつき、結ばれる。そこがいいが、少し物足りない
cil

cilの感想・評価

3.6
歌声が苦手すぎるが、噴水の滑らかなフレームインだけでも流石と思う
クライマックスのメロドラマ処理も簡潔この上なく余韻を残すのがサーク

ダンスシーンの円環もこの頃から意識的に撮られている

お上品なオペレッタ風。この尺なのに豪華なコスチュームプレイしてるのでUFAの互換作品知りてーとか下世話なことしか思い浮かばなくてすまん。
声帯振動とノイズが無理で頭割れそうだったけど、噂通りメイド服…

>>続きを読む

再見。いやぁやっぱドイツ時代で1番の出来かと。歌姫が父親を探しに来るというシンプルなプロットだが、多幸感に溢れておる。ブランコのショットはルノワール『ピクニック』レベル。
某フォロワーさんがおっしゃ…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.7

【映画としての楽しさにあふれている】

1936年制作のドイツ映画。デトレフ・ジールク監督作品。 
なお、この監督はナチ政権成立後アメリカに渡ってダグラス・サークと名を変えて活躍した。 

本作品は…

>>続きを読む
三四郎

三四郎の感想・評価

3.4

ダグラス・サーク監督はこの作品を「ウィーン風の砂糖菓子」と自ら評したらしいが、その愛らしく品のある甘さがたまらない。Wunderbar!

心に残る科白の数々。
「私は偉大な音楽家になり損ねた ただ…

>>続きを読む
木木

木木の感想・評価

3.8
その角度で撮るのか!?と何度思ったことか。時折眠たくなったけど軽快で圧到底多幸感のサークの映画をウーファー時代から観れる喜び
ミリ

ミリの感想・評価

-

ウーファの国営映画、プロパガンダ映画は意外とコメディが多いけどこれは突き抜けたお花畑でなかなかずっこける。でもオペラ歌手の主人公の歌いっぷりは本物で、映画としてのお得感、満足感はあります。
メイドの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事