D

ザ・クラッカー/真夜中のアウトローのDのレビュー・感想・評価

-
監督マイケル・マンの劇場デビュー作にして確立されたそのスタイルは、後の代表作も本作の変奏曲とすら思えるほど原点となっている。

音楽タンジェリン・ドリーム、主演ジェームズ・カーン。

特筆すべきは、金庫破りのシーンには元本職を4人雇い、その手口の再現を試みている。

そして、本作を機に当時主流となったウィーバー・スタンスと呼ばれる銃の構え方にもプロの指導を参画させた。

そんな拘りのアクションシーンだらけの映画と思わせつつ、本作での主人公は嫁探しに奔走したり、養子を迎えるのに四苦八苦したりと、裏社会の人間らしからぬ人間ドラマがひた続く。

一匹狼の主人公は、誰が相手でも一切媚びることなく、我が道をいく。

そして、望み通りの安定した生活を手にしたように思えたが、ある事件がきっかけとなり、マイケル・マンによる男の美学が炸裂し、溜飲を下げるのに作用する。

その作用は東の「タクシードライバー」、西の「フォーリング・ダウン」級だ。

映画【ヒート】続編が発表された今こそみるべき(キャスト・出演者紹介)
【パチーノ、デ・ニーロ、マイケル・マン映画】ランキング↓
https://narcos.hatenablog.com/entry/heat-character
D

D