ベルリン・天使の詩の作品情報・感想・評価・動画配信

ベルリン・天使の詩1987年製作の映画)

Der Himmel über Berlin/Wings of Desire

上映日:1988年04月23日

製作国・地域:

上映時間:128分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ベルリンの美しさが素晴らしい
  • 生きることの難しさや人間の尊さを詩的に表現している
  • 天使の描写が面白く、人間界を俯瞰する視点が印象的
  • ピーター・フォークの演技が最高で、美しいセリフが印象的
  • 人間界に降り立った天使の純粋な姿が愛おしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ベルリン・天使の詩』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

天使は屋上から人々を見下ろす。道行く人々の心の声に耳を傾けながら、彼は永劫を生き続けていたが、ある時一人のサーカス娘に恋に落ち、彼は人間になりたいと願うようになった。という話。
映画好きなら一度は通…

>>続きを読む
ごみ
-
このレビューはネタバレを含みます
前半に女性と出会い、物語が色付くシーン 後半はカラーで流れてく
最後は天使だった自分だけが、白黒で映る すごいな

所々、天使が人間にちょっかいだしてるのもいい
IQ10
4.3

「白黒の世界で天使たちが人間の世界に憧れを抱く」という設定がまず秀逸。
モノクロとカラーを使い分ける映像もめちゃくちゃ美しくて、序盤から完全に心掴まれた。

静かな語り口の中に刺さるセリフがいくつも…

>>続きを読む

「この映画を私の守護天使・小津安二郎に捧げる」とヴェンダースは語る。そこにいない「何か」からの視点という構図は、俯瞰とあおりの違いこそあれ小津作品(特に東京物語)からの系譜だ。

同時に、小津作品が…

>>続きを読む
4.1
不思議な感覚になる映画だ。天使のときは見えてる映像がモノクロ、人間になるとカラーになる演出が素敵だった。
salt
3.2
人間の声が聞こえる天使
天使視点の時だけ視界がモノクロ

図書館でのみんなの声聞くシーン面白かったなあ
Nyayoi
3.6

天使ダニエル、人間たちの心の声を聞くことができる。
そう、それぞれいろいろなことを考えている。世界を客観視しているようで面白い。こういう視点も必要だよなあ。

そうしているうちに一人の女性に恋をして…

>>続きを読む
わお
3.8

これも見てました!!私の好きなタイプの映画です。ゆっくりと生きることについて問う映画。決して派手な内容ではないけどしっかり心に残る映像とセリフ、詩。天使が、「外側で眺めるのは飽きた 私も歴史の一部に…

>>続きを読む
ゴダール作品から映像美(的なもの)を差し引いたらこうなるみたいな
拷問級のつまらなさ
Funazo
2.5

ベルリンの街並みや詩的な世界観といった雰囲気こそは良いものの、前半の天使視点のあらゆる人々の声に耳を傾け、見守るモノクロパートがあまりに長すぎるスローな展開だったので、後半パートに時間を割いてほしか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事