きょむ

シンデレラのきょむのレビュー・感想・評価

シンデレラ(1950年製作の映画)
-
ディズニー知らなすぎるのでお勉強として。
ドリゼラとアナスタシアの姉ズとシンデレラの圧倒的作画の違い。しかも声もダミ声なんだ。
シンデレラがナチュラルにネズミと会話出来てるのはプリンセスだからで良いのかな?ネズミ達筆頭に動物たちめちゃめちゃ有能というか、シンデレラのこと好きすぎるよなあ。プリンセスだから?
ネズミのジャックとガスめちゃめちゃいい仕事するんだよ~、もう主人公並みに活躍するもん。みんなでシンデレラのドレス作るところも可愛いし。
このドレスが姉ズにビリビリにされたのめちゃショックで泣きそうになった、ディズニー舐めてた。
喜んでもらえると思って一生懸命作ったものが壊されるの悲しい。
結果これで、魔法使いに出会えるんだけど。
ディズニーほんと詳しくないから知らなかったんだけど、ビビデバビデブーってシンデレラの魔法使いの歌だったんだ。確かにこれは耳に残る。
魔法でお着換えした水色のドレスがやっぱりシンデレラには似合ってるよ。皆が作ったピンクも可愛かったけど。
舞踏会に遅れてやってきたシンデレラ、目の前で舞踏会開催されてるのに、「あら、どこかしら、迷っちゃったわ」的にキョロキョロしてるもんだから、そりゃ王子の目に付くよね、美人だし。
天然でこの芸当やるのがさすががプリンセス。
隣同士で歩いてて告白しても「え、何か言った?」って突然難聴になるタイプのヒロインなんだろうな。
12時に急いで帰ったけど、絶対名前いうチャンスあったよ。名前だけ言い捨てて帰ることできただろうに、しかも12時の鐘めちゃめちゃ長い。
意外と近所だったのかな?
この後、シンデレラを王子に合わせないために継母がシンデレラ閉じ込めたり、姉ズも最後まで意地悪だったんだけど。
王子がなあ、本当に全く存在感無いんだよなあ。原作もそうなのか、時代なのか。王子というだけで愛される。これは白雪姫でも思ったけど、ほんとにただ一目ぼれしただけだもん。
アナ雪のハンス王子なんて王位継承権で拗らせた挙句、よその国の姫に結婚詐欺働いたんだから厳しい世の中だなあ。
きょむ

きょむ