白黒で当時の雰囲気も相まって普通のエンタメ以上の楽しさがあった
ジュラシックパークや進撃の巨人、インディジョーンズその他パニック映画の始祖感があった
ストーリー普通に面白かったし無駄がなくてストップ…
このレビューはネタバレを含みます
とある島の、原住民達が、崇めている、『コング』。これを、撮影して、映画化したい、『デナム』は、『コング』は、美女に弱いという、弱点を突いて、撮影するため、『アン』という、新人女優を、スカウトする。島…
>>続きを読む初代ゴジラと同じく、怪獣・モンスター部門の金字塔ですね。
百年近くも製作年代が古いから、特殊効果は稚拙に見えるかもしれませんが、そんなハンデなんか吹き飛ばす出来の良さ。白黒の小さな画面の中、想像力の…
90年以上前に作られた
モンスターパニック大作!
ゴジラ、ジュラシックパーク、
モンスターヴァースなど
現代でも続く
モンスター、怪獣映画の原点!?
正直90年以上も前の映画だから、
観る前は、…
記録用
ハリー・ハウゼンの師匠であるウィリス・オブライエンの特撮技術とストップモーションは最高であるのは間違いないが特にタワーのシーンの表情は生命が宿っているようにさえ感じさせる。
最近はCGに…
怪獣映画の元祖と言える映画。
4つの要素
(A)探検隊が未開(怪獣)の島に探索に出かける(冒険)
(B)大猿が人間たちに襲い掛かって来る恐怖(パニック)
(C)美女と野獣(美女と大猿)のラブロマン…