月世界旅行のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『月世界旅行』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今までに観た映画で1番古い映画

雰囲気が可愛くて好き
セリフはなくずっと軽快なBGMが流れてわちゃわちゃ
正直演技もクソもない

演劇という感じ

でも意外にもストーリー性がありSF要素もある

>>続きを読む

・アマプラにて視聴。最初のSF映画として、またこの人の顔が映った月のキャプチャー画像はあまりにも有名だと思うが、僅か14分の映像なのに見たことがなかったが見てよかった。特撮の原点ともいうべき作品。色…

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 以前から作品を知ってはいました。

 あの月の表情を子供の頃に観た記憶があります。
 たしかテレビ番組『ポンキッキーズ』だったような……
 怖かったのを覚えています。
 今回も月の…

>>続きを読む

およそ120年前に作られた、最古のSF映画!
人類が月に降り立つより前に制作されたこともあって、月という星が自由な想像によって出来上がっていました。
その行き方も、現地にいる生物も、現実では有り得な…

>>続きを読む
なにも知らずに見て、え、これいつの映画?と思ったら…1902年…
すごすぎる。
月の顔とか、バフって月の住人消えるやつとか、演出が今観てもおもしろい!
これは当時は画期的だったんだろうなぁ👏
無声映画がつまらないと感じてしまう自分が悲しくなった。
こうしたら楽しいんじゃ?というアイデアがたくさん。
お気に入りは異星人がやられて煙になって消えるところ。
話はよく分かりませんでした。
カラー版はカラーフィルムがない時代、職人たちがフィルムをひとコマずつ着色したものらしい。

「月世界旅行」
監督:ジョルジュ・メリエス

・人類初のSF映画
めちゃくちゃ古典
でもこの手の映画のストーリーの大枠ってこれでしかないよなって思った
・言葉がないから終始ピアノが物語に欠かせない要…

>>続きを読む

「ヒューゴ」繋がりで鑑賞。

絵本みたいな(実際、絵なのでしょうが)世界に人間が同居している感じとか、ムラのある色塗りの感じとか、現代では珍しい映像表現が魅力的でした。

月人?を倒す時に爆発が起こ…

>>続きを読む
未知こそが物語の住処だということがこの映画を見れば理解できる。

あなたにおすすめの記事