明らかに『未知との遭遇』によるメリンダディロンのシークエンスの延長であり、邦画なら『残穢』や『来る』の桁違いな系統。庭の木が二階の窓を突き破って子供を攫うシーンや生肉蛆虫とか顔面腐敗は最高なのに調査…
>>続きを読むテレビの中に吸い込まれてしまった娘を取り戻すため、霊的な現象に立ち向かう一家の姿を描く作品。
【概要】
・当初は自宅の家具が自動的に動くことに笑っていた家族。
・しかし、とあるタイミングで息子が木…
このレビューはネタバレを含みます
いわく付きの危険な名作⚠️がU-NEXTで普通に観られるよ
序盤のTV番組終了時に流れるアメリカ国歌カッコよろしい🇺🇸
砂嵐って、今はもうならないんだっけ?
日本じゃ貞子、アメリカだとあの世へ連れ…
もうTVの砂嵐はない時代・・・
当時はグレムリン、グーニーズなど飛ぶ鳥を落とす勢いだったスピルバーグが監督していたと思って観た人も多いはず。これもその一本ですね(笑)
しかし!これは面白かった・・…
さあさあ!溜まりに溜まったレビューをどんどん排出しますよー!
まずはこちら、トビーフーパー監督、スピルバーグ脚本のホラームービー「ポルターガイスト」
とある家で起きる恐ろしい怪奇現象を描く。見えな…
超常現象に襲われ翻弄される家族を描いたホラーファンタジー。
監督は「悪魔のいけにえ」のトビーフーバー。制作がスティーブンスピルバーグ。
ポルターガイストっていうとこの手のオカルトジャンルではよく話題…
2023.3.11 U-NEXT
予想以上に面白かった。
ただただ超常現象やばい!怖い!という映画でなく、明確なミッションがあってそれに立ち向かうみたいな感じがハラハラして夢中になって観て…
ホラージャンルだけど怖くない
超常現象とオカルト
80年台の昔っぽさがある超常現象シーンはとてもコミカルで面白かった
最初はなんだこれって感じだったけど徐々に笑えない感じになってきて、妹を救おう!み…
フィルマークス315件目。
小さい頃から家にあって、観てた映画。初めのアメリカ国歌(?)が怖くて、嫌だった。たまにニュースで流れたりしてるけど、大きくなってポルターガイストの曲じゃないと理解した。…