フレディ・ビアシュへの手紙の作品情報・感想・評価

フレディ・ビアシュへの手紙1981年製作の映画)

LETTRE A FREDDY BUACHE

製作国:

上映時間:12分

ジャンル:

3.7

『フレディ・ビアシュへの手紙』に投稿された感想・評価

全てはそのまま美しいのに、捻じ曲げた上で汚いと喚くのが人間。でもその方が安全だったりする。
未々

未々の感想・評価

-

字幕がないので何を言っているかは分からないけれども…

手持ちのカメラを結構無作為に動かして撮る場面で、目で何を注視しているかを普段意識していないことが思い出された

水面の青と影が落ちている部分の…

>>続きを読む
我路

我路の感想・評価

-
1985年 2月18日 てあとる西新
併映:カルメンという名の女

スイスのローザンヌ市創設500年を記念して、市から依頼された短編映画。

フレディ・ビュアシュとは、ローザンヌのシネマテークの館長で、世界のシネマテークで最も信頼され親しまれた人物らしいです。

ロ…

>>続きを読む
スイスのローザンヌ市の創立500周年に撮った短篇です。短くも濃密で、各都市のゴダール短篇があればよいなと思いますね。
ゴダール追悼。10年以上ぶりの鑑賞。この短く小さな映画が私は本当に好き。映画は若死にするね、のくだりでいつも胸がきゅっとする。また映画館で観たいな。
映画男

映画男の感想・評価

4.0

スイス・ローザンヌ市から市の創立500周年の記念として依頼を受けてつくられた映画。初っ端から、この映画は理解されないだろうと、やぶれかぶれなゴダールのナレーションが入る。街の風景を映しながら、映画論…

>>続きを読む
市から依頼を受けて映画を撮るとか、いいな〜
刈谷市だと山戸結希になっしまうのかぅぅぅ

青から緑に変わる瞬間から目をそらすな!
BON

BONの感想・評価

-

スイス・ローザンヌ市創設500年記念映画。

詩を失った街ローザンヌとそこに住む人々をクローズアップで撮影し、映画を作るものは何か、光、動き、色について語る。LPが回り音楽が鳴る。

「スイス映画界…

>>続きを読む
にく

にくの感想・評価

-

『フレディ・ビュアシュへの手紙』。スイス、ローザンヌ市創設500周年記念映画だそうで。ゴダール自らがかける「ボレロ」のLPが歪んでいるのが気になった。ってか、それしか覚えてない。音楽をいつも「途中で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事