ガンジーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「ガンジー」に投稿された感想・評価

いっつもブリカスだよ
ガンジーについてあんまり知らなかったので有意義な3時間でした が、単純に退屈だった
御涙頂戴とかドラマチックさが欲しいわけじゃないんだけど、淡々としすぎて面白みがないんだなー

>>続きを読む
kkbbrk

kkbbrkの感想・評価

4.0

『ガンジー』(1982)
原題:Gandhi

イギリス領インド人の青年ガンジーは、商社の顧問弁護士として訪れたイギリス領南アフリカで人種差別を受けて激しい怒りを覚え、抗議活動を起こす。暴力を一切使…

>>続きを読む
非暴力って言葉以上に、遥かに難しい。傷つける代わりに、同じだけ傷つこう。
こすけ

こすけの感想・評価

3.5

総評:ガンジーすごい父。
この時代にこのスケールの映画があったんだと驚きました。昔ながら感はありつつも、のめり込んでしまう不思議さと、緊張感がありました。
ガンジーは本当に心が広いお父さんですね。あ…

>>続きを読む
最大の暴力は貧困
確かにインドの農村部に行った時にそれは思いました。
「非暴力、不服従」を体現した人。
揺るがない大木のような静かな意志の強さを感じた。一方的に攻撃してくる人って現実でもいるけど、無反応が一番効果的だったりするしね。
0arenas

0arenasの感想・評価

4.0
すべて史実と重なるのかはわからないけれど、ガンジーのことを知りたければこの映画を観るといいのでは。

主演の方は、自分がイメージしていたガンジーそのものだった。
iPhone

iPhoneの感想・評価

4.0

一筋縄では行かない考え方を持っている、当たり前にすごい人だなと感じた。でもここで当たり前とか畏れ敬いすぎか。正直言うと半信半疑だったが、やはり並みの人ではないなと肌で感じた、と言うのが正しい表現だ。…

>>続きを読む
keita

keitaの感想・評価

3.7

冒頭、1948年のxxシーンから、ガンジーの活動の端緒となる1893年イギリス領南アフリカでの青年弁護士時代へと場面が切り替わる。
同郷(広義、イギリス領インド)出身のイスラム教徒有力者と手を携え反…

>>続きを読む
名前は超有名だが、何をやったのか知らない人が多い歴史的人物。
迫害を受けた際の最初の気持ちをどうするかだ。

あなたにおすすめの記事