小さな村の小さなダンサーに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『小さな村の小さなダンサー』に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

4.0

【いい映画だが、タイトルや予告編に難あり】

実はこういう映画だということは、見て初めて分かりました。
予告編だとかチラシ・ポスターなんかは子供姿ばっかり出しているので、子供のお話なのかと思っていた…

>>続きを読む

まだ文化大革命時代、江青女子の発案で、革命をバレエで表現させようと北京舞踏学校のテコ入れが始まる。
物凄い山奥に住んでいたリーの学校にも、入学テストを受けられる様な子供がいないか、スカウトの人がやっ…

>>続きを読む
chip

chipの感想・評価

4.2

映画館で観たのはもう12年前…
「リトルダンサー」が大好きだったので
観に行った覚えがあります、
でもずっと重かった。。

先日、
ソ連からアメリカに亡命したダンサーの映画
「ホワイトナイツ/白夜」…

>>続きを読む
んの

んのの感想・評価

3.0
タイトルとジャケットで選んでしまった!
実話で毛沢東や夫人江青の時代かー
anguish

anguishの感想・評価

3.5

実話に基づく

From follower reviews
◎リー・ツンシンの自伝。中国・山東省の貧村で暮らす7人兄弟の1人、リーはある時学び舎で先生の機転もありバレエの特待生として選ばれ幼くして親…

>>続きを読む
apple

appleの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

「リトルダンサー」という映画が好きで、
「小さな村の小さなダンサー」というタイトルを見た時に、それを思い出して何となく観に行ってしまった。

実在されるバレエダンサーの半生を描いた映画で、バレエのシ…

>>続きを読む

中国出身の名ダンサー、リー・ツンシンの激動の半生

1960年代、中国の小さな村で生まれたリーは、毛沢東の文化政策により北京の舞踏学校に通う

成長後、アメリカに渡り自由に踊れる世界に居場所を見つけ…

>>続きを読む
momoka

momokaの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

両親が自分の劇を観に来てくれてる場面、最後自分の故郷に戻った時にチェン先生と再会した場面、目頭が熱くなった
ひ

ひの感想・評価

5.0
推薦してくれた学校の先生もすごい

あなたにおすすめの記事