少年と自転車に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「少年と自転車」に投稿された感想・評価

Chiyaki

Chiyakiの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

GyaO!さよなら月間に観た作品☺️
どうでもエエねんけど、
GyaO!さよならまでマジで時間なかったから、この時、
iPadのGyaO!で少年の自転車、
TVに繋いでるGyaO!で、おじさんと私

>>続きを読む
こもり

こもりの感想・評価

3.4

父に捨てられた少年シリル(トマ・ドレ)が街で偶然出会った女性サマンサ(セシル・ドゥ・フランス)に週末限定の里親になってもらうとこから始まる子どもには心通わせられる養育者が必要なんだな〜な成長ドラマ🚲…

>>続きを読む

父親役が『ある子供』と同じなので、私はこの映画は本来関係性がないはずだけれども、どこか自分の中で繋がりを感じながら見てしまった。

子供の世界さえ繊細に上手く表現できるのはダルデンヌ兄弟こそだなと感…

>>続きを読む

社会的な弱者を描くダルデンヌ兄弟監督作品。

ケン・ローチ監督と同じテーマですが、そこに批判性はないんですよ。とても客観的。ハンディーカメラ主体のドキュメンタリー風の作風だから余計そう感じるのかもし…

>>続きを読む

ラストの非凡さ。観おわってナットク。

すさんだ心の少年に、この面構えをキャスティングしたくなった狙いは、わかりやすくて、賛否どっちでも。
けど、都合よく (記号的なぐらいに) 優しくしてくれる女性…

>>続きを読む
さき

さきの感想・評価

3.6
家庭環境が子供の心に与える影響の大きさ‥サマンサの存在が偉大。どんなときでも自分の味方でいてくれる人がいるだけで心は救われる😢

このレビューはネタバレを含みます

3ヶ月程TSUTAYAで借りられてて見れなかった映画を念願の鑑賞。
この兄弟監督の"人に付いていく視点"によるアングルは本当痺れる。登場人物に肩入れさせる画力が半端じゃない。
自転車は少年自身と向き…

>>続きを読む
親を亡くし捨てられ、悪きものにすがりながらも、立ち直る少年。後味は悪いが、ベートベンピアノ協奏曲第5番の第二楽章が示すように、彼は「皇帝」になるのだ。後の激しく堂々とした最終楽章のようにきらびやかに。
Nove

Noveの感想・評価

3.9

事情のある家庭で子どもが生きていくには、いくつもの試練を乗り越えなければならない。子どもは親を慕うが、親は自分のことで手一杯となる。
週末だけの里親のサマンサは、寛容であり、子どもとの約束を守り、引…

>>続きを読む
負のスパイラルは誰が…

序盤、中々イライラするが、しゃーないかと思い始める。
状況が分かってからの流れは悲しかったな…。
繋がりを求める子どもの負の疾走を止めるには、いい大人との出会いしかない。

あなたにおすすめの記事