少年と自転車の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 子供達を受け入れようとする美容師の女性の心の広さと愛情
  • 子供に罪はなく、親たちにこの映画を観てもらいたいというメッセージ
  • 少年のリアルな反骨精神が上手く表現されている
  • 自転車が少年にとっての居場所となり、サマンサが彼を守ろうとする母性
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『少年と自転車』に投稿された感想・評価

tsura

tsuraの感想・評価

3.9

以前にダルデンヌ兄弟作品についてあるレビューに目が留まりコメントしたところ、本作をお薦めを頂戴した。
そしてようやくだが鑑賞する事が出来た。 

シリルという少年は父親に育児放棄された。
父に捨てら…

>>続きを読む
儚い親子の絆、、
傷心、諦められない少年シリルが切ない。。
サマンサが優し過ぎます。こんな善い人いますか!?
mi

miの感想・評価

4.0

子どもを使った映画としてはかなり秀逸。

冒頭からヒキの画がはいって、あれ?ダルデンヌっぽくないぞ。と思ったら、音楽まで流れ出して困惑した。
いや、映画って普通そうなのだが、いかんせんダルデンヌ作品…

>>続きを読む
リエ

リエの感想・評価

3.8
久しぶりに映画鑑賞。
サマンサ、ありがとう。
シリルが強くたくましく育つ兆しに報われます。
のら

のらの感想・評価

3.2

父親に育児放棄された少年の話。

ある日出会った女性に突如「週末だけ親になってほしい」って頼んだ割に、恩を仇で返しまくることの連続…
う〜んこの年頃の男の子ってこんなもの?生まれ育った環境もあると思…

>>続きを読む
一緒に走ろう。

少年は純然と子供だった。

貧困に端を発する一連の流れの中で、少年の無垢さに悪意がつけ込む様子が描かれ、我々は問題に直面させられる。
里親の愛は少年の全てを抱擁する力があった。
自転車に乗る少年は切…

>>続きを読む
stfr

stfrの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

記録

好きな作品だった。
無駄が一切無い映画だった。

不安定な子ども心を絶妙に描いていて、父親に捨てられ、歳上の不良少年に依存する様が印象的だった。

父親はもちろん最低だが、子どもが足枷になっ…

>>続きを読む
lento

lentoの感想・評価

4.0

ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番の第2楽章を、これほど効果的に用いた映画があることに驚く。クラシック音楽のなかで、最も美しい緩徐楽章のうちの1つ。作品の内容も、この曲の本質と響き合っていた。

ド…

>>続きを読む
せい

せいの感想・評価

3.6

これは100%父親が悪いよ。
「俺言えないから言ってくれ…」って対面を避けるシーンとか、お前どの分際でそれ言ってるんだよって思ったし、それに本人連れて行って「直接言え」って言うところ拍手した。そりゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事