ブロンド少女は過激に美しくに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『ブロンド少女は過激に美しく』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

映像がとにかく良い〜
呆気なさが癖になりそう
叔父さんが愛情深いところが結構好き
むずい…原作読めばなにか分かるかと思ったら、日本語訳はないらしい。自力で頑張るしかない…
aaabb

aaabbの感想・評価

-

2
この上ない上品さ。

距離=視線/距離がなくなること
電車での交わらない視線
女が片足をあげること


盗むこと
見上げること
見下げること
平行にみること

最後のすわりかたがいい。足広げ…

>>続きを読む

本作を撮影中に100歳の誕生日を迎えたオリヴェイラ監督作品。
妻にも友にも言えないような話は見知らぬ人に話すべし…というプロローグから列車の中で青年が隣の席のご婦人に自らの過去を告白する。
生真面目…

>>続きを読む

老齢という言葉に何の意味があるのか? (過激な美しさ)な前では私たちは一瞬で等身大に変わる。こんな作品を観れば人生100年時代も案外楽しみです。
マノエル・ド・オリヴェイラ「ブロンド少女は過激に美し…

>>続きを読む
じえり

じえりの感想・評価

2.8
リカルドトレパはポルトガルでは有名なんだんだろうか?と思って調べたら監督の甥なんだね〜
ストーリーはあっさりした感じ
最後の線路や電車いつまでも流してるのが1番記憶に残る
K

Kの感想・評価

3.0
終わり方がなんだかなぁという感じ あっけない…
インテリアとか空間演出がよいです〜
iceman

icemanの感想・評価

1.8

100歳を超えた監督の芸術…?
そして64分という短編。

窓辺に佇む扇を持った一人の美女…

と聞けば男ならその容姿に見惚れ、胸をときめかせるもの…
その先のストーリーは一体何処へ向かいどう締めく…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

団扇をあおぐ少女と窓越しに視線を交わす、遠く離れたカーボヴェルデから手紙を送る、という「距離」に彼は囚われていたのであって、彼女を所有して距離がゼロになると共に団扇も愛も消えてしまう。マクガフィンと…

>>続きを読む

やばい。どうしょーもない。終わり方も股を広げているし。あっけなく終わる。すごい。
長回しのファーストカットから役者が地味に演技しているのが好き。

友達が好きな女の母親に挨拶するとことかはわかりづら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事