ヒア アフターのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ヒア アフター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

意識に繰り返しのぼる“課題”を乗り越えるために、どうかしてると思いながらも逆らえないような“機会”が訪れた時に…一歩踏み出すことが自分や関わる人達に必要な“癒し”に繋がっていく…その不思議さを堪能。
ヤク中の母親、双子の子供
片割れ無くした子の話
マットデイモンが霊能者
5/20

パッケージのメイン2人の世界線はラストまで交わらないwww

このまま出会わず終わるんかと危惧するほどに…!


よくある幽霊が視えるとかではない
向こうの世界に接続ができる男性と、死を経験して人生…

>>続きを読む

スピルバーグが製作総指揮ですか!
凄く悲しい場面もあったのに、
さすがイーストウッド!
温かい人間味のある作品だった!

向こうの世界の人たちと交信ができるって
にわかに信じ難いことではあるけど、

>>続きを読む

並行して語られる、死を体験したジャーナリスト、死者と交信できる霊能者、双子の兄を無くした子供。この3人がロンドンに集結する展開まで終始何が起きるかわからない感覚にワクワクさせられたし、マーカスの哀し…

>>続きを読む
お兄ちゃん死んだところで普通に泣いちゃうしその後もお兄ちゃん要素出てくると苦しくなる…
内容はたいしたことなかったけど感動させに来る映画だった……
イーストウッドでもこんな作品作るんだ…ってなっちゃった。
タイトルの通り、最後のシーンは明るい未来を表すものだと思うんだけど、やっぱりなんとも受け入れ難いラスト。苦手。

正直、心霊や宗教の類は全く信じていないが、それでも主人公たちの理解されない生きづらさや、家族を亡くした人たちの悲しさを思うと主人公とマーカスやマリーの出会いは感動的だった。
信じてはいないが、本当に…

>>続きを読む

ひたすらに不条理な世の中で、苦しみ続けた人の苦悩の描写にとても共感を覚える。映画内では語られずに想像に任せられる部分がとても良く、後味が良い作品。

ここから下は、映画の内容全否定してしまうので読む…

>>続きを読む

思ってた映画とちょっと違うかった
料理教室の女の人が結構身勝手でマットデイモンがかわいそうやった
嫌がってるのに興味本位で無理矢理能力見させた挙句傷ついたわ!って帰るのどうなん?
最後マーカスとお母…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事