ムギ山

震える舌のムギ山のネタバレレビュー・内容・結末

震える舌(1980年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

子供が破傷風になる話。怖かった。宣伝ポスターを見ると恐怖映画とか書いてあるし、ネットの紹介の文章を読むと「和製エクソシスト」みたいに宣伝されたとあったりして、公開当時はそういう扱われ方だったのだろうか。真面目な病院もの/難病ものでいいような気がするんだけど、もったいない。十朱幸代演じる母親が早々に精神的に参っておかしくなってしまうのは、作り手の無意識の差別意識が入ってない? また最終的に狂気じみてくるのはいいとしても、ちょっと熱演しすぎなのは日本映画の悪い癖に見える。
と、いろいろ言いたいことがあるとはいえすごく怖くて面白い映画でした。大学病院で最初に担当した加藤健一が、翌日の宇野重吉の診察を見てさっと顔色を変える場面が巧い。正式な担当になる中野良子がキレイ。歯を抜いちゃうのはヒドイ。音楽が芥川也寸志で、バッハの「無伴奏チェロ組曲」が繰り返し使われている。あと、主演の女の子の名前をぐぐると出てくるのはご本人なんだろうか?
ムギ山

ムギ山