中国女の作品情報・感想・評価

『中国女』に投稿された感想・評価

KANA

KANAの感想・評価

3.7


学生の時ゴダールにハマった流れで訳もわからず観て以来の再鑑賞。
やっぱりアンヌ・ヴィアゼムスキーといえばコレなので、無性〜にまた観たくなり。

五月革命前夜、1967年のパリ。
ソルボンヌ大学の学…

>>続きを読む
rin

rinの感想・評価

-

(別媒体から感想を転記)

2024/03/26
JLG全部観る11本目。フランスで毛沢東主義に傾倒する若者を描く。冒頭、「今まさに作られつつある映画」("UN FILM EN TRAIN DE S…

>>続きを読む
水蛇

水蛇の感想・評価

-

ジュリエット・ベルトもアンヌも大好き。

アンヌの本を読んだらゴダールはこれを真面目に撮ってたということを知ってわりと衝撃を受けた。あの時代の「知識人」達を(実態はさておき)魅了した理念というか思想…

>>続きを読む

多分10年以上ぶりの再見。部屋でマオマオ言ってる印象だけ残ってたけど、今回面白かったのは終盤の列車のシーン。ここだけ80年代のゴダール(『右側に気をつけろ』等)を思わせる落ち着いた色調と光の具合。爆…

>>続きを読む
厨二病こじらせ
とにかく絵が綺麗
Castlemoon

Castlemoonの感想・評価

2.2
正直わからなさすぎる
勉強してからまた見よ

すきなひとは好きだと思う

政治と芸術の間をさ迷い歩いているゴダールの映画だ。迷ってるのだからその意味で未完成品だ。
この映画は観ている人間に問いを与え考えさせる力が圧倒的だ。観れば否応なく考えざるを得なくなってしまう。私も時…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

マルクス、レーニン、毛沢東への知識不足
勉強せねば

マルクス主義、文革に心酔するパリの若者を描く。ゴダールが政治色をモロ出した作品。

当時"今作られつつある映画"だったものも50年以上経ち、その後の世界を知った上で見ると、テロリズムに傾倒していく危…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事