世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃すの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃す』に投稿された感想・評価

半世紀以上前の映画ということで、映像技術的な部分はもちろんチープさを感じてしまうが、冒頭から惜しみなく円盤をこれでもかとバンバン出してくるのは清々しい。
FLYING SAUCERとUFO(ユーエフ…

>>続きを読む
Yonda

Yondaの感想・評価

2.5

同時代に作られたゴジラシリーズや禁断の惑星に比べると、色々と見劣りしてしまう。ハリーハウゼンの特撮もシンドバッドのような独創性に欠ける。50年代っぽいUFOや宇宙人のデザインはどこか愛嬌があって嫌い…

>>続きを読む

2007年制作とアマプラにあったので、その年にわざと50年代風に撮った作品だと思い込んで最後まで観てしまった。

なので、なんでわざわざパロディにもせずこんな作品を工夫無く撮ったんだろう、あざといな…

>>続きを読む

♯71 レイ・ハリーハウゼン

アマプラでまもなく配信終了の映画を漁っていたら…。
ジャケットのイラストが戦前の少年誌のようなそそる作品を発見。
皆さん邦題の語尾を読んで下さい。
【襲撃す】w
普段…

>>続きを読む
モノクロのカラー版、サラダが葉っぱとセロリの棒だけなのがバレておもしろい。TikTokのぼよぼよした音声加工の元ネタこれかなぁ。
歩

歩の感想・評価

3.4
無駄のないシンプルさがイイ UFOも宇宙人もストーリーもシンプル 現代のこねくり回した感性で見ると逆に新鮮だった
えいわ

えいわの感想・評価

3.0
地球が宇宙人に侵略られる話。

この手の映画はUFO宇宙人出し惜しみ気味だけど、
こちらは始まってからずっとUFOと宇宙人が出続けている。

映像、演出全てが可愛い。

これタイトルからしてZ級だろう?
って思いながら見始めたら…
いやいやちゃんとしてる!!
しかもオールドファッションだよ

1956年に作られた作品をカラー化したものらしい

いきなり空飛ぶ円盤が画…

>>続きを読む
本来はモノクロらしいがアマプラのはカラー カラーだからか円盤が不自然なくらい滑らかに見えた
6060

6060の感想・評価

3.5
海外版ゴジラと同年公開。
初期ハリーハウゼンの
懐かしい特撮とカラー化で
時代物SFとして楽しめます。

あなたにおすすめの記事