世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃すに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃す」に投稿された感想・評価

MikahJay

MikahJayの感想・評価

3.3
昼と夜が瞬時に切り替わるとか、いろいろ雑な面が散見されるけど面白かった。これぞ古き良き宇宙人侵略映画。あと、作中BGMの一部がそっくり昭和のガメラシリーズに流用されてる。
chidorian

chidorianの感想・評価

3.6

1956年製作ということは65年前の映画だ。私は、30年以上前だったと思うが、テレビで深夜にやっていたのを観たことがある。

今回アマプラに上がっているのを見つけて、あらためて観たら何か違う。モノク…

>>続きを読む

1956年の映画!

いや時代は時代なりに古くてしょぼいんだけど、説明が的確だからかなり楽しく見れた敵性宇宙人襲来特撮。意外と「意外な展開」もあって楽しく見れた。セリフの言い回しも面白いし、50年代…

>>続きを読む

最近古い映画が楽しく感じる
この頃。

何とまぁ
直接の的な演出,時代背景も
あり何ともアメリカ軍VS UFO
その物ですね。

最近の映画はUFOは色々
ひねり過ぎだけど、これわ
まさにシンプルな…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.1
警告

空飛ぶ円盤が地球を大挙襲撃
ドナルド・E・キーフォー少佐の研究資料を基にしたSFアクション

音がスゴい

対決
いろいろ対抗します

宇宙人
技術がスゴい

ロマンスもあり

光線が
円盤の感じ好きです
宇宙人凄いな。
ちょっと笑っちまった。

レイ・ハリーハウゼンの特撮。

カラー版で観た。

「UFO」よりも「空飛ぶ円盤」の方がなんだか夢がある気がします。円盤🛸てのがいいのかなぁ。帽子みたいで、くるくる回転しながらフヨヨヨヨ〜ンなんて変な音鳴らして。1956年作ということでかなり古い映画…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

3.3
『ゴジラ』や『スター・ウォーズ』に多大なる影響を与え、特撮の歴史を作ったとされるレイ・ハリーハウゼンの特殊効果。

異星人と地球人の戦争。
ストップモーションの良さあり。
製作年ならではの創意工夫満載。
Rui

Ruiの感想・評価

3.6

「地球の静止する日」的な風貌のロボットと味のあるUFOが特徴的な作品。50年代のSF映画はさすがに古すぎて観ていて疲れることが多いですが、この映画は脚本含めて結構大衆性があるので、意外とバランス良し…

>>続きを読む
ryuji

ryujiの感想・評価

3.6

UFO🛸のshapeがめちゃくちゃcute!!
シンプルなビジュアルにストップモーション個人的に視覚的高揚する映画!
また、宇宙人👽も最高!
中の顔も良い!
内容はシンプルで中身があまりないから逆に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事