再鑑賞。
空手への敬意は全くないものの、日本文化に対しては正確な描写が多くて感心。
ミヤギさんが第二次世界大戦中、アメリカ側(第442連隊戦闘団)で従軍している苦労人設定でびっくり。
今観るとク…
いじめられっ子の少年が、お爺さんとの修行で強くなり、いじめっ子のボスに勝つ。シンプルだが面白い。練習と思えない修行が実は空手の基本を学ぶ動作だとかは中2心をくすぐらせてワクワクさせる。『空手は守りの…
>>続きを読む『ベストキッド』鑑賞
鑑賞前は空手のルールとか全く知らないから、観る上での不安要素だったが問題なく楽しめた
ダニエルとミヤギの師弟関係が素晴らしい…!
ダニエルをコキ使ってる時は嫌な奴かと思…
40年前の作品だし不思議な感じだった。
スポ根を期待するとジュブナイル要素強めで拍子抜けで空手の訓練シーンは殆どなくて青春を謳歌してると何か強くなっての、きらら作品みたいだった。
ミヤギさんの存在感…
ダニエルも宮城もすごく魅力的なキャラクター。
2人のキャラが物語を引っ張っているのは明確な作品。ストーリー自体は127分でも足らないくらい切り貼りな印象だが時代的に行間を重視してタメではなく瞬間の…
これ、大好きで昔何回も観ました。
新作上映中や、ネトフリでは
スビンオフ?のコブラ会がすでに
5シーズンもやっているとか
全然知らなくて驚きました😲
見た人誰もが知る、かの有名な
ワックス掛け&ヤ…