新選組に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『新選組』に投稿された感想・評価

剣の勝負から鉄砲に代わり、戦う相手も変わってしまう。その中でも何を正義として、何を目指して生き抜いていたのだろう。

当時の「義」に生きると言うのは、今の時代においては「ビジョン」を持つことなのかな…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

4.0

【この頃の時代劇はよかった】

BS録画にて。
1969年の映画ですが、少し前に上映された『燃えよ剣』や2002年の『壬生義士伝』を見たばかりの人間としては、昔の時代劇はよかったなあ、と痛感させられ…

>>続きを読む
youkey

youkeyの感想・評価

3.0
記録。BS日テレ
クロキ

クロキの感想・評価

4.0

三船敏郎演じる近藤勇を主人公に道場主時代から物理的に首が落ちる断首までを描く。最後の首が落ちるシーンはこだわりを感じた。

制作された時代が時代なのか斎藤一は出てこなかった気がする。

近藤勇が主役…

>>続きを読む
c

cの感想・評価

5.0
三船敏郎のパーソナルが全開

ラスト錦之介とのシーン○

打首・作法×
LEO

LEOの感想・評価

2.9

フォロワーの方にも同じような方々がいらっしゃるようで、BSで放送された1969年制作の「新選組」を録画してあったので「燃えよ剣」と比べてみた。
更にその前にドキュメンタリー「MIFUNE」を観てから…

>>続きを読む

三船プロによる三船の為の映画。当時のトップ俳優を集めて新選組の盛衰を時系列に描く手堅い構成。三船の近藤勇が出来すぎな人物過ぎて土方以下の影の薄いこと…。私の近藤像はもっとダメダメです(ファンの方すみ…

>>続きを読む
みづき

みづきの感想・評価

3.1

土方の、脇役みたいな存在感のなさに岡田准一版「燃えよ剣」を観たばかりの私は少々混乱しました。そしてここの沖田は元気ですねぇ。
作品によって色んな人物像があるっていうのは歴史物の醍醐味でしょうか。
三…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.5
集められたけど帰るよう言われ、浪人達で結成された新選組。
最初は良かったけど、人斬りが増えたり、厳しすぎるルールに疑問を感じたり。
火の迫力が異様にある映像。
三船敏郎カッコいい。
mince

minceの感想・評価

3.0
近藤勇というより三船敏郎が新撰組に居たらみたいな作品だった。映画としていろいろ雑というか豪快と言うべきか。
BS141録画。
20211021.

あなたにおすすめの記事