める

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎のめるのレビュー・感想・評価

3.4
またまた男はつらいよのリバイバル上映です👏🎞️


寅さんがお坊さんに!?

この話は、寅さんが冒頭で柴又に帰らない点と寅さんがマドンナをフッたような終わり方の点で、どちらかというと異色の回のような気がします。

マドンナは竹下景子。
寅さんには違う役で3作品出ていて、こちらはその1作目。
美しいですね~。寅さんの袖をハシッと掴む仕草とか切なそうな表情が良かった。

2代目おいちゃんが寺の住職。
寅さんと相性がいい。おいちゃんだもんね(笑)
あんまり楽しそうにお酒を飲むから、私も上映後に飲みたい気分になっちゃった。(飲んでないけど。)

ドタバタ騒動の代わりに寅さんがお坊さんになってさくらたちを驚かすシーンが入ってる。
博がつい「兄さん」って呼んでしまうとこが好き(笑)
あと、ここの渥美清と倍賞千恵子の2人きりのシーンで本当はさくらが怒らなきゃいけないのに倍賞千恵子が何度も笑ってNGを出して山田監督に怒られたエピソードは有名かも。

寅さんとマドンナの絡みがあまり多くないのが残念だった。その代わり、中井貴一と杉田かおる(よく知らない女優さん)の青春恋愛物語が多めで少し退屈でした。
中井貴一って当時は二枚目扱いだったんですか?杉田かおるも当時はかわいいで有名だったの?

この下は3人の可愛いキャラクターたち↓

満男が小さくて50作目を観たあとだと、かわいいなぁと思いました。めっちゃ短パン履いてる(笑)

御前様がプリプリ怒っていて煩悩も若干捨てきれてなくて可愛らしゅうございました。
おいちゃんの「これが本当の三日坊主」で吹いた(笑)

最初と最後に出てくる女の子が渥美清とキャッキャしていてとってもかわいい。ふたりでトランクの上にまたがっていたり。渥美清の優しい人柄が出てた。女の子がうらやましいよ~。

ただ、寅さんシリーズの中ではお坊さんのシーン以外はパッとしない印象だと思いました。
そういえば、口笛を吹いていなかった!


追記
映画を観ていたらやけに椅子が揺れるなぁと思って後半に差し掛かった頃にそっと後ろを振り返ったら、私の頭上(椅子の背もたれの上)に靴を履いたままの足が乗っかっていて大変不快でした。ジジイ…😡💢(寅さんっぽく)
める

める