モーターサイクル・ダイアリーズの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ロードムービーとしての旅の魅力
  • チェ・ゲバラの若き日の姿と人間的な魅力
  • 旅先での出会いや経験が人生に与える影響
  • 南米の美しい風景と過酷な環境の描写
  • 人の役に立つことがかっこいいというメッセージ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『モーターサイクル・ダイアリーズ』に投稿された感想・評価

授業で見たけどキスシーンで急いで教室から出て行った女の子がいてエモかった
アキ
4.0
良くも悪くも、経験が人生をつくる。ある時はたった数ヶ月の出来事で一生が決まる事もある。良くも悪くも。
でもなにより一番よくない事は何も経験しない事、自分の世界だけで生きて大人になってしまう事。

医大生(チェ・ゲバラ)がバイクで、12,000キロのラテンアメリカを駆けるロード・ムービー。
医大生を演じるのは、ガエル・ガルシア・ベルナル。懐かしい。メキシコ俳優。

沢木耕太郎の深夜特急、ヴェン…

>>続きを読む
ka
3.6
医大生が親友と中古のバイクに跨って始めた貧乏南米旅行がチェ・ゲバラ誕生のきっかけになるなんて。
katz
-
俺は行く、旅に行く
いつか行く、きっと行く、必ず行く

23歳、若きゲバラの冒険の日々、世代が近いこともあり刺激的だった
彼の日記も読んでみようと思う

DVD📀所有。「セントラル・ステーション」でベルリン国際映画祭金熊賞を受賞したブラジル出身のウォルター・サレス監督 2004年監督作品。「アモーレス・ペロス」のガエル・ガルシア・ベルナル主演映画。製…

>>続きを読む
3.0


その場に行かないと
分からないことが沢山ある
導かれるようにたどり着き
そこで学んで得たものは
最初から決まっていたようで
こういう人生だったんだなと
納得するようになっている

172本目 Am…

>>続きを読む
Haruki
4.7

若き日のチェ•ゲバラが、友人とともにおこなった南米大陸縦断の旅を描くロードムービー。

若さと情熱が迸る旅路の中で、彼が見る人生の本質とラテンアメリカの現実。
ロードムービーの疾走感とユーモアに乗せ…

>>続きを読む
Annie
3.5

高3のときの担任が好きだった作品。
当時授業で見せてもらったはずだが
もうまったく覚えていないので鑑賞。

チェゲバラがどういう人物か知らなくても
医学大生と親友の貧乏南米旅行記として
それなりに誰…

>>続きを読む
A8
3.5

コレってあのチェゲバラの“チェゲバラ”になるキッカケとなった旅の話なんだ、、とエンドロールで今更ながら気づいた😳

序盤は青年二人が南米を駆け抜けるザ青春旅ストーリーという感じだった!
けど、後半ペ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事