ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のネタバレレビュー・内容・結末 - 122ページ目

『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

バスのシーンがとにかく好きで、USJに行った時はあのトミカを買おうか真剣に悩んだくらい。原作も映画もこれが一番好き!
ネズミの彼は嫌いだけどね……。

ホグズミードと忍びの地図が好きすぎて、何度も見…

>>続きを読む

ハリーポッターシリーズも第3弾まできましたが、まだまだ道のりは長い模様です。

今回の目玉はなんと言っても本作が初登場で映画予告CMでもおなじみ(だったような気がする)の「エクスペクトパトローナム!…

>>続きを読む

いろいろなシーンがあり面白いです!
シリウスが実は名付け親だったり、ピーターが実は敵だったりして原作を読んだ時もかなり驚いた記憶があります。
ホグズミードにこっそり行くシーンも楽しそうで好きです(^…

>>続きを読む
ハリーの親関係の話が多かった。これといった悪者が出てこなかったけど人間関係で良い話だったね。時間巻き戻しはおおーってなる。それとマルフォイ情け無いなぁ

皆の成長を見るのが楽しい!
見た目も大人になってきた。
ハリーがよく呪文を唱えるようになってたり、授業のレベルが上がってたり。
前二作と比べて闘いのシーンは少ないけど、後々キーになりそうな人物や道具…

>>続きを読む

ここで分かったことはアズカバンから脱獄したとされるシリウスブラックはハリーの両親を殺したとされていたがピーターペティグリューの裏切りとその手で殺されスキャバーズ(ネズミ)になっていた。
シリウスとリ…

>>続きを読む

これが本当に好きすぎて、私にとって映画版ハリポタシリーズといえばコレなんだよ、ココから始まってる。

原作ファンです。

学校の図書館で多分初めて、映画関連記事というものを雑誌で読んで、ティーンエイ…

>>続きを読む

秘密の地図をシリウスたちが作ったことがわからないのが微妙
グリムかっこいい
やっぱりハーマイオニーの雰囲気が本と違うね
だんだんけんしょー先生になってきた
ロンがかわいい、、ロンハー、、💗🙏🏻
マル…

>>続きを読む

アズカバンは正直気に食わない作品。
作品の内容より、必要があるのかわからないギャグシーンに尺を取って、肝心の最後のシーンをカットしてるのが本当に許せない。
この作品以降、原作未読で映画を観ることに決…

>>続きを読む

ここからダーク色が強まり、好き嫌いが分かれるような気がする。監督が変わったことも大きいのかな。
あとは他のシリーズ作品を通して観ると、結構印象が薄い。秘密の部屋と炎のゴブレットの間に挟まれている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品