沈黙 SILENCEに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「沈黙 SILENCE」に投稿された感想・評価

azkyon

azkyonの感想・評価

3.6
人間臭さを現すといってもこのラストはちょっといただけないかな。

原作も何度も読み、スコセッシ版も見た。
宗教ってなんだろうといつも考える。
メッシ

メッシの感想・評価

3.7

江戸時代の隠れ切支丹を描く。

原作者の遠藤周作が脚本に加わってる効果か、グッと原作のイメージに近い。

崖の絶景はむしろ原作のイメージを超えて荒涼で雄大なシーンとして焼き付いた。

信仰とは信心と…

>>続きを読む
d

dの感想・評価

3.5

神=なんらかの超越を信じるけれども…うーん、いや、やめよう。
それを民が必要としたこと自体は責めようとはまったく思わないが、結局もうひとつの抑圧体制ではないかと思ってしまう。むろん権力側の悪は非難す…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

【1971年キネマ旬報日本映画ベストテン 第2位】
近年スコセッシも映画化した遠藤周作の同名小説が原作。監督は『心中天網島』『はなれ瞽女おりん』の篠田正浩。

少し駆け足感はあるが、よくまとまった作…

>>続きを読む

自宅で観ましたぁ〜。

なんと、沈黙って邦画であったんだぁ〜。
で、
脚本に遠藤周作が参加してるんやぁ~。

ただ、
なんかもともと暗い話なんだけど、
映像が暗め?
丹波哲郎のフェレイラはありかも。…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

3.3

宗教だけでなく、人間としての倫理観や道徳観も揺さぶられる作品。殉教と背教の二者択一を迫られる、そこで自分の一番大切にしていたものが根底から引き裂かれるシチュエーションに持っていくまでを、静謐にそして…

>>続きを読む
ロビン

ロビンの感想・評価

3.5

スコセッシ版を観たら、やはり篠田正浩版と比較したくなり鑑賞。
この作品を観るとスコセッシ版が、登場人物の心理描写等がいかに丁寧に作られているかが分かる。(尺の関係もあるかもしれないけれど)
それと展…

>>続きを読む

祈り、すがっても聞こえて来るのは、けたたましい蝉の鳴き声。

スコセッシ『沈黙』鑑賞→原作読了→本作鑑賞でした。
穴吊りや馬での轢殺等、スコセッシ版よりも拷問の描写がきつい。スコセッシに無かったのは…

>>続きを読む
niwatorin

niwatorinの感想・評価

3.5
時代柄仕方ないのだろうけど、丹波哲郎のフェレイラ役と原作にはない岩下志麻とパードレの絡みに驚いた。
Pandano

Pandanoの感想・評価

3.7

宗教ってなんだろう
布教のためなら気が遠くなるほど遠い国までやって来る宣教師
禁止されても、命をかけてまで信仰する信者
転ぶ者

遠藤周作の原作とスコセッシ版を見ると、少し理解が深まるだろうか。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事